◆その他

せどり初心者必見!意識するポイントを変化させて仕入れをする

book

どうも♪
コータです♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします♪

 

せどりで意識すること

日頃から意識するのと意識しないとでは
成果が全く違うというのは

僕自身がせどりを16年間やってきて
身に染みてわかったことです(;’∀’)

せどり初心者の頃は今みたいに
情報がカンタンに調べることができなかったこともあったので

自分で手探りでやっていた…
というのももちろんありますが

過去の自分を振り返って考えてみると
仕入れをする際にあまり
意識していなかったなーというポイントがあります。

そのポイントは
『次に仕入れるための下準備』を意識をすること。

ここを意識していないと結構大変です。
ひとつひとつの本を仕入れることに
精一杯になってしまって

リピート仕入れができるような本を
リストアップしようとか
鉄板で売れている本をリストアップしようとか…

そういった事を全く考えていなかった
時期があったんですね~。
(若かったなぁ…あの頃…しみじみ)

今思えばもっとせどり初心者の頃に
意識を変えるだけでも

あの時の仕入れはもっと
変わっていただろうなぁと思います(笑)

ということで!
今回はせどり初心者のあなたにこそ
知ってもらいたい意識のコツをお話していこうと思います!

 

鉄板商品・リピート仕入れ商品をチェック

まずは、あなたが今まで
仕入れをしてきた中で

これは絶対に売れる!という鉄板の商品
そしてこの本だったら安定して売れていく
というリピート商品を見つけていきましょう!

鉄板の本・リピート仕入れの本
最低この2つの候補の本はリストアップしておくことをおすすめします。

紙に書いておいてもいいですし
スマートフォンのメモアプリに
記入していってもいいですね♪

このリストアップの作業は
単にブックオフなどに仕入れに行った時に
メモとして見ればいいということだけではなく

意識付けをさせることも目的にしています。

リストアップの候補の本のボーダーラインは
人によって若干違いますが

あとから自分で見て「なんで書いたっけ?」
とならないように過去に売った金額を
書いておくと仕入れの際にボーダーラインがわかりやすいと思います。

例えばいつも2,000円で販売している本が
500円で仕入れられそうだったら
もちろん仕入れますよね♪

そんな感じでどんどんリストアップしていきましょう!

そうすることであなたの意識にも
鉄板商品・リピート仕入れ出来る
商品があったら覚えておかなきゃ!

と刷り込まれていきます。

もちろんメモをするだけでなく
その次の段階としては

フリマウォッチやキーパなどのツールに
登録していくことで

あなたが店舗仕入れをしている間にも
ツールが電脳仕入れでもできるように
見回ってくれるので店舗仕入れをしながら

電脳仕入れもできるというおいしい状況になりますよ(‘ω’)ノ

仕入れられるチャンスはどんどん広げていきましょう~

意識するのとしないのは
全く後からの結果が違ってきます。

リストアップしなかったら
ツールにも入れることはないので
通知がきたら仕入れるっていうラクはできませんからね♪

意識することは本当に小さなことでも
それをコツコツとやっていけば
結果的に大きな成果に結びついていきます!

意識が変わると行動が
変わってくるって言いますしね(‘ω’)ノ

意識って本当に大事です。

鉄板商品リピート仕入れ出来る商品を
リストアップしたらツールを使って
電脳仕入れをしていく…

この流れが無意識にできるようになれば
こっちのもんですね(ニヤリ)

 

セラーセントラルで過去商品を確認する

次にどうやって鉄板商品もしくは
リピート仕入れ商品を見つけることができるのか?

とお悩みの方におすすめの方法を
書いていきますね!

この方法はある程度仕入れを
した方でないとあまり意味はないかもしれません(;’∀’)

なぜかというと?
あなたのアカウントのセラーセントラルを使うからです。

まず方法をご説明していきます。

1.あなたのアマゾンのセラーセントラルにログインをします。

2.次に在庫管理へ進みます

3.在庫管理へ進んだら今度は
出品停止中の商品を見ていきます。

基本的にこの部分は全ての在庫商品
チェックが入っていると思うので
停止中にチェックを合わせ
今現在停止されている商品の内容をチェックしていきましょう。

ここでピンときた方もいると思います。

なぜ現在停止中の商品を見直したかというと
過去にあなたが売った商品の中から

鉄板商品・リピート仕入れができる商品を
探していくからです(*’▽’)

チェックのやり方は至って簡単です。
販売価格の部分が比較的高いものを選んでいき

実際にその商品のモノレートを確認していくんです。

モノレートを確認することで
あなたが売ってからもその本が
定期的に売れているかどうかをチェックしていきます。

モノレートの売れ行きを見ながら
これはリピート仕入れができそうな本だとか
これは仕入れてから早めに売れていくから
鉄板商品として扱えるなとかを判断していきましょう。

意外と地味な作業ですが
せどりで利益を上げているせどらー達は
こういったリサーチの仕方をしていたりするんですよ~

一つリサーチ対象の商品が見つかると
横展開でリサーチすることもできるので
リサーチし始めたら止まらないという
せどらーもいるからです(笑)

横展開リサーチのやり方が
いまいちピンとこない…という方は
こちらのブログを参考にしてくださいね
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/6066

それでは今日も仕入れ頑張っていきましょ~

[char no=5 char=”コータ”]ご相談はこちらから
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました