◆その他

【稼げない原因をうまく分析できない】せどり初心者さん向けの考え方

book

どうも♪
コータです♪

今日は僕がせどりで気を付けている事を
お話していこうかと思います。

題しまして…
イイところを伸ばして悪いところは修正!
という作戦名です(笑)

今日もお付き合いよろしくお願いします♪

 

イイところを伸ばして悪いところを修正する

僕が初心者の頃からせどりをしていて
気をつけていることを一つあげるとしたら

イイところは伸ばして悪いところは修正するように意識しています。

よく褒めて伸びるタイプです
言っている人がいますが

まさにそれを自分自身にしてしまうようなイメージです(‘ω’)ノ

せどりをしていて成果が出なかったら
やっぱり落ち込みますし

今までやってきたことが無駄だったのか…と
やってきたこと全てをマイナスに捉えてしまう方も多いですよね。

全てをマイナスに捉えてしまう方は
起こったことの原因を上手に分析できていない人が多いように感じます。

上手に気持ちの切り替えをできるように
今日は僕と一緒に上手にイイところを伸ばして
悪いところを修正していけるようになりましょう♪

無駄と思うところは何だろう?

それではせどりあるあるを例にして
一緒に考えていきましょう!

あなたは1日ずっと忙しい中
時間の合間をぬって仕事帰りに
ブックオフに1時間だけ…とあなたは仕入れに行きました。

するとどうでしょう?

何にも仕入れるものがない…!

あなたはガッカリしながら
リサーチを終えて帰宅していきましたとさ。

このせどりあるあるをあなたは見てどう思いましたか?

忙しい中で時間を作って
仕事帰りにブックオフに行ったのに

何にも仕入れるものがなかったら
無駄な時間を過ごしてしまった!と思った人もいるはずです。

僕も実際にそういった経験があるので
その気持ちとてもよくわかるのですが

その時間が100%無駄だったかどうかは
人によって捉え方が違います。

そう、つまりは
時間を無駄にするかどうかは
自分次第でどうにでもなるということです(*’▽’)

それでは次に出来事を細かくしてみて
分析をしてみましょう~

 

原因を自分なりに分析してみる

なぜブックオフに行ったのに
仕入れにできなかったのか?
というところを考えてみますよ~

☑ブックオフに自分以外にせどらーがいたから
☑時間がない中行ったのでリサーチする時間がなかった
☑仕入れてもいい本は見つかったけど価格が高かった
☑全く仕入れられる本が見つからなかった

細かく考えてみると
同じ仕入れが出来なくて帰ってきた
ということでも内容が違うことが分かりますよね♪

あなたの仕入れでもその時々で
仕入れられなかった原因が全く違います。

それを一言で仕入れられなかったから時間の無駄だった
とまとめてしまうのはかなりモッタイナイことです。

日々違う原因で仕入れられないという
状況が続くこともそりゃたくさんありますよ~

僕だって全く仕入れられない日を
たくさん乗り越えて今があると思ってますから(‘ω’)ノ

試しに先程あがった原因を例に
改善策を考えてみましょう♪

原因がわかったらどう解決する?

【原因その1】
ブックオフに自分以外のせどらーがいたから仕入れられなかった

行った時間があなたと同様に副業せどらーが
最も仕入れに行きやすい時間だったのかもしれません。

同じ副業せどらーがいない時間帯は
何時頃なんだろう?と考えてみることが大事です。

こうやって言われると
そんなこと考えてなかったなぁって思いませんか?(*’ω’*)

【原因その2】
リサーチする時間がなかった

バタバタした時にリサーチすると
なかなか集中できずに

なんとなく時間が過ぎてしまうということはよくあることです。

リサーチする時間がなかった場合は
あなたの中でまとまった時間を取るためには
いつだったら効率が良く時間が取れて
リサーチがゆっくりできる日なんだろう?と考えてみることも大事です。

【原因その3】
本の価格が高かったから仕入れられなかった

その時見ていたジャンルが
たまたま高いものが置いてあっただけかもしれません。

例えばあなたがその時コミックを見ていたとして
仕入れたい本がほとんど高かった…

そんな時にジャンルを変えて
リサーチをしたかどうか?というのも大事なポイントですよね?

【原因その4】
全く仕入れられる本が見つからなかった

この場合はあなたのせどりの
経験値そのものが足りてない可能性が非常に高いです。

そんな時は経験値をたくさん積むために
色々なブックオフを覗いて
リサーチするという経験が必要なのかもしれません。

レベルを上げるために
スライムをたくさん倒して
経験値を上げるといったイメージですね(笑)

いかがでしょうか?

この例はあくまでも僕の考えの中の一つなので
これが必ず正しいというわけではありませんが
原因に対する分析というのが少しでも出来てきたんじゃないでしょうか(*’ω’*)

大まかでもいいので
原因が分かっていれば悪いところを修正する力がだんだんついてきます。

でも原因ばっかりを考えて修正することを意識していると

イイころを伸ばすところが忘れてちゃいますよね?

必ずイイところは伸ばして悪いところは修正する
というのはワンセットで行ってみてくださいね!

ということで
同じ状況でイイところは伸ばすという点をポイントに考えてみましょう♪

ブックオフせどり専用メルマガ配信中

イイところを探してみる

あなたは忙しいと分かっていながらも
ブックオフに行って仕入れに行きましたよね?

忙しいのにブックオフに行くという行動ができたわけです。

ここはイイポイントですよね~


ほとんどの人は忙しかったりすると
今日はせどりやるの面倒くさいと思って
仕入れにすら行きません。

そこはどんどん伸ばしたいところです♪

だって忙しいのに行動を起こすって
簡単なようで難しいことですよ~

それに行動を起こしていくと
必ずせどりの経験値が上がっていきますし
なにより稼げる土台が必ず出来てきます。

店舗に行ってリサーチをしたけど
仕入れられなかったことは

イイところと悪いところがありますので
行動したことにおいては今後伸ばしていく方向で

そして仕入れられなかったことは
どういったことで仕入れられなかったのか?
という原因を自分なりに分析してみて悪かった部分を修正する。

こういったところを毎日の中で
無意識にできるようになると最強ですね~

僕も慣れるまでに時間がかかりましたが
できるようになるとラクになりますよ♪

[char no=5 char=”コータ”]原因追及ってムズカシイ…
そんなあなたは僕と一緒に考えましょう↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました