◆その他

依存した仕入れはせどり引退の時期が早まる【本せどりのコツ】

book

どうも♪
コータです♪

1店舗でも仕入れられるお店が見つかると
嬉しくなっていつも行っちゃう…
みたいな経験ありませんか?

仕入れる店舗を見つけたら
ついつい同じ店舗に行きがちですが

それはちょっと待った!
依存の危険性についてお話しますよ~

今日もお付き合いよろしくお願いします

 

仕入れる店舗を限定すると大変

店舗せどりと電脳せどりのどちらも
共通して言えることのポイントとしてあげられるのが

1つの店舗に頼って仕入れをしないということです

あれ?アマゾン刈り取りはどうなの?と
思った方がいらっしゃると思いますが

アマゾン刈り取りとはちょっと話が違います。
アマゾンに限定して仕入れはしているものの

刈り取る店舗は1つではないので
アマゾン刈り取りの場合は一旦置いておきましょう。

今回は純粋に店舗せどりと電脳せどりを
する場合においてで話を進めていきますね(*’▽’)

なぜ一つの店舗に絞って仕入れをしたらいけないの?

それではなぜ一つの店舗に絞って
仕入れをしてはいけないのかというと?

そのお店に頼り切った
仕入れになりがちになってしまうからです。

特にせどり初心者の方は
仕入れをするのにも一苦労だと思います(;’∀’)

苦労をしつつ仕入れをしていくと

[char no=3 char=”ふつう女性”]この店舗は毎回行っても
必ず仕入れられるやん![/char]
といったお店に出会えることがあります。

例えばブックオフの〇〇店は
めちゃくちゃ仕入れられるな~みたいな感じですね♪

それにブックオフ以外にも中古本を
取り扱っているお店はありますよね。

自分が仕入れられる!と思ったお店が
1店舗でも見つかるとかなりテンションが上がると思うのですが

ついついやってしまいがちなのが

その店舗しか仕入れに行かなくなるんです…。

つまりは仕入れられるお店が見つかったら
そのお店に依存してしまうということですね( ;∀;)

仕入れられるお店の特徴として一例を挙げるなら

☑商品の回転が速い
☑セールをよくやっている
☑割引サービスが充実している
☑独自のポイント還元率が高い

こんな感じのイイ感じの店舗さんが
僕たちせどらーにとって仕入れやすいお店です。

しかもお店の店員さんと仲良くなったら鬼に金棒ですね!
仕入れに困ることは少なくなってくると思います。

 

店舗に依存する前に仕入れの開拓をする

で、ここで注意点なのですが

仕入れられるお店が見つかったら
そのお店に依存せず

並行して他のお店も開拓していく必要があります。

並行して他のお店を開拓って所にミソがあります。

仕入れられるお店で仕入れをしつつ
他にも仕入れられるお店を探し続けるワケですから

どんどん仕入れられる可能性が広がります。

もしも仕入れる店舗が1店舗しかなくて
他の店舗の開拓もしなかったらどうなるでしょう?

仕入れる店舗が閉店しちゃったら
あなたは仕入れる場所を失ってしまうんです( ;∀;)

今はそのお店で仕入れられるかもしれませんが
そのお店がずっと同じサービスをしているとも限りません。

店長さんが変わったら
今まで通りセールが行われないかもしれないとか
不況の煽りで今までの高いポイント還元率がなくなるかもしれないとか

お店がある状態ならまだいいですが
最悪の場合は赤字で閉店しちゃうとか…

このようなことが起こる可能性がある
ということも頭に入れておかなければいけないからです。

そのお店が爆発的に人気店ならば
ずっと仕入れしやすい環境が整ったままかもしれません。

このご時世ですからいつお店が
潰れるかどうかもわからないような時代です。

頭のどこかで同じ店舗での仕入れにも
少し危機感を持っていた方がいいと思いますよ(‘ω’)ノ

僕の経験談

10年くらい前の話ですが
実際に僕も過去にそういった経験がありまして

ブックオフのこの店舗はものすごく仕入れられるし
店員さんも事前に仕入れた本とかを
こっそり教えてくれたこともあったので
ものすご~く仕入れに助かっていた時期がありました。

その時の僕はちょっとラクをしてしまいまして
他の仕入れ場所の開拓をサボってしまったんですよ。

少し経ってから
仲良くしていた店員さんが辞めてしまったのと
お店の方針がちょっと変わった?のもあって
なかなかお店の動向も掴みづらくなって
仕入れにすごく苦労したっていう経験談があります。

その時に
[char no=5 char=”コータ”]1店舗に頼った仕入れはダメだな
他にも仕入れる場所を開拓しなきゃ[/char]
と身をもって経験しました。

他にも昔からせどりをしていた方なら
記憶に残ってると思いますが

ブックオフのワンデーサンクスパスという
10%オフのサービスもなくなったりと
ブックオフで仕入れがしにくい状況に陥ったということもあります。

その当時は「ブックオフせどらーはもう終わりだ!」
なんて言われてましたね~、懐かしい…。

当時ブックオフで仕入れをしていた人達は
ワンデーサンクスパスが無くなるなんて
これっぽっちも思っていなかったんで

サービスがなくなると聞いた時はかなりの衝撃がありました。

このように今は仕入れられる店舗かもしれないけど
これから先もずっと仕入れられる店舗でい続けられるか?
と言われると誰もが分からない状態なんですね(‘ω’)ノ

そういった危機的状況を脱するためにも
仕入れられる店舗を見つけたら

そこで仕入れをしつつ
他の店舗を開拓し続けていくと

たとえ一つの店舗が今まで通り
仕入れられなくなっても
仕入れに困ることはなくなります。

 

電脳せどりでも依存は危険!

この話を聞いて
[char no=2 char=”ギモン女性”]な~んだ店舗せどりの話か[/char]
思った方もいるかもしれませんが

もちろんのことを電脳せどりにも同様のことが言えますよ?

例えばヤフオクやメルカリなんかで
かなり安く毎回出品している出品者の方がいたとして
その方からいつも仕入れていたとしましょう。

かなり出品数持っているし
どんどん新しいものも出品しているので
もうこの人から仕入れるだけでいいや
と思って他の電脳仕入れにも全く手をつけていなかったりすると…

その出品者の方が
いきなりもう出品を辞めると言い出したらどうですか?

[char no=1 char=”ギモン男性”]やばい!仕入れるものがない![/char]
と焦りませんか?

そうならないためにも
電脳せどりでも色々なところから
仕入れられるような対策をしていく必要がありますよ~

常にリスクヘッジできる方法を
頭で考えながらせどりをしていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はコチラから↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました