◆その他

本せどりを通じて学んだ大切なこと。本せどりは稼ぐだけではない!

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

本せどりってお金を稼ぐためのものではありません。

僕は本せどりを通じて稼ぐことだけでなく、ビジネスのやりかたを知ったり、考えかたを柔軟にする大事さを学んだ気がします。

今日は僕が稼ぐこと以外で得たことについて書いていこうと思います♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

せどりが頭の体操?

本せどり(せどり全般)をやっていると『頭の体操になるな』と思う時があります。

それはなぜかと言うと、普段の生活では考えないことを本せどりでは考えるからです。

せどりって考えかたが柔軟なほうが伸びるような気がします。

  • 仕入れはブックオフからでないとダメだ
  • 本はキレイなものしか仕入れたらダメだ
  • 売る立場になったら気にするところがたくさんある

みたいに、人それぞれの固定概念や先入観などが表立ってきますよね。

特に仕入れに関しては、〇〇でないといけないということは全くなく、仕入れられる所やモノであれば立派な仕入れだと思います。

今でこそメジャーになってきたメルカリなどのフリマアプリやヤフオクですが、最初の頃はこんなことを思っていたりした人もいました。

[char no=”11″ char=”困る男性”]メルカリって仕入れ先としてカウントしていいんですかね?[/char]
って悩む本せどり初心者さんとかね。

本せどりはせどりの一番最初のものと言われていますが、せどりという言葉自体が板についてきたのって、ここ15年くらいだと思うんですよね。

僕自身は本せどり歴今年で17年目に突入していますが、最初のころはブックオフで仕入れた本をヤフオクで売るっていうところからやっていました。

そのころは”せどり”という言葉すら知らずに『これが”せどり”って言うんだ』と数年経ったあとに知ったのを覚えています(笑)

当時は『買って売る』って言ってたような…?
転売という言葉も最近になって多く使われるようになりましたが、そのころはあんまり言われてなかったような気がします。


本せどり専用LINE登録

考えかたが柔軟になる秘訣とは?

仕入れて売るというシンプルな構造の中に、柔軟な考えが持てれば販売経路が増えたり仕入れ先が増えたりします。

別に店舗だけが仕入れ場所でもないし、メルカリやヤフオクだけが仕入れ場所でもない。

知人が本を捨てようとしているなら買い取ってあげてもいいですしね。

ジモティーなどを活用して仕入れるのもアリですよ。

【注意点】
☑買い取りするという名目だけでなく、本せどりをするなら古物商許可証は必ず取得しておきましょう。
☑年間で利益があがっているなら、確定申告は必ず行いましょう。

サラっと注意点を書きましたが、古物商許可証と確定申告は大事なのでしっかり頭に入れておきましょう。

どうやったら仕入れ量が増えるのかと考えていけば「あ!」と閃くこともあります(*’▽’)

僕は本せどりを通して、A+B=Cという考えだけでなく、C-B=Aみたいな考えかたもできるようになって、考えかたが柔軟になったな~と思っています。

ビジネスで成功している人って、自分を型にはめていない人が多くて「これやっちゃう?!」とか「これ作っちゃう!?」みたいな、周りがびっくりするものを開発したりビジネスに取り入れたりしますよね♪

それは日頃の頭のストレッチや「どうやったら?」と考えている証拠だと思います。


LINE相談

でも人の考えかたを変えるのは難しい

さっきまで書いていたのは自分自身の話ですが、これから書くのは自分ではなく”他人”の話です。

自分自身は経験したことや感銘を受けて考えかたが変わる(頭が柔軟になる)というのは比較的カンタンです。

例えば僕の場合は本せどりを通じて考えかたが柔軟になったのですが、それを人に言っても「そうなんだ、じゃ私も」とは到底なりません(笑)

相手には相手の固定概念や先入観がありますからね(;’∀’)

なぜ僕が自分自身ではなく他人の話をしているのかと言うと、本せどりをやっている人は独身の人だけではありません。

むしろ家族で食べていくのに本業だけの収入ではなく、もう一つの収入の柱を立てたいと思って本せどりを実践している人も多いのです。

となってくると、一緒に暮らしている家族にも「理解してもらおう」という気持ちが沸いてくるのは当たり前なんですね。

そんなアナタに質問です!

  • 強制的
  • 自発的

どちらがより早く考えかたが変わると思いますか?

僕なりの答えは自発的に動いた時に考えかたが変わることが多いです。

もしもご家族が本せどりに対して理解してくれないとか、冷たいことを言って邪見にされる…っていうことで悩んでいたら、強制的に説得とかは逆効果です。

自発的に本せどりをわかってもらうためにどうしたらいいか?と考えたら、一番てっとり早いのは結果を見せることだったりします。

僕のコンサル生さんの中で、最初は家族が白い目で見ていたと嘆いていたコンサル生さんも、実績を見せたら手のひら返されたという例がたくさんあります(笑)

「本せどりってアヤシイ」と思っている人に机上の空論を言ったところで話は進みません。

話が一方通行だな~と思ったら、潔く引き下がって結果を見せる方法もアリだと僕は思っています(笑)

ご家族も実際にこうやってお金が稼げるんだと疑似体験することで、考えかたが変わってくれたんでしょうね~


LINE相談

僕が本せどり歴17年目で感じる進化

僕自身が昔に比べて変わったな…と思ったのは、リサーチの素早さです。


昔はガラケーでポチポチ調べてたんですよね…

その経験のおかげでリサーチの時間が短くなったんですが、やっぱりカメラでバーコードを読み取れるってすごすぎます(笑)


本せどり専用LINE登録

まとめ

いかがでしたか?
参考になれば幸いです♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました