【本せどりのコツ】超タバコ臭い本の消臭方法をシェアします

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪


今日は3本立てのお話です。


☑超タバコ臭い本の消臭方法とは?!
☑初心を忘れてしまいがちなおじさんの話
☑本せどり初心者がいきなりメジャーリーガーになりたいと言っている話



お好きな項目から読んでいただけると嬉しいです(*’▽’)


それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

助けて!仕入れた本がタバコ臭い!



特にメルカリやヤフオクで仕入れた本の場合に起こることですが、本の元持ち主がヘビースモーカーの人の場合、本にタバコの匂いが染みついて困ることがあります。


先日せど活のグループLINEにて本のタバコ臭さに助けを求めているメンバーがいました(;’∀’)





仕入れた本がタバコ臭かったりカビ臭かったりすると、Amazonで売ったあとお客様の手に渡った時に「これは臭い!」とクレームになることがあります。


普段からタバコを吸わない人はタバコの匂いなどに敏感なので、タバコの匂いやカビ臭さは事前に消しておきたいものです。


タバコの匂いだけでなく、たまーに仕入れた本の生活臭なども気になることがありますよね(;’∀’)


臭いレスキュー隊として新聞紙などが役に立ちます♪
詳しい道具ややり方などはこちらのブログを参考にしてください↓

【本せどりのクリーニング】仕入れた古本が臭い時に行う”消臭テクニック”




先ほどのブログでも新聞紙を使っての消臭方法をご紹介していますが、せど活のメンバーさんが新聞紙活用方法のワンランク上の方法を教えてくれたのでシェアしますよ~

新聞紙を使った消臭テクニック



先ほどご紹介したブログに新聞紙を使った消臭方法を書いていますが、そのやり方がこちらです。

  • 1.新聞紙を適当なページに大体均等になる感じで挟む
  • 2.ページの間に新聞紙をはさんだら、今度は全体を新聞紙で覆う



わかりやすく画像にするとこんな感じですね↓





1.2に加えてこちらの方法を試してみましょう♪





との情報をシェアしてもらいました。
やりかたはこの流れですね↓

  • 1.新聞紙を適当なページに大体均等になる感じで挟む
  • 2.ページの間に新聞紙をはさんだら、今度は全体を新聞紙で覆う
  • 3.ビニール袋やポリ袋に新聞紙にくるんだ本を入れる
  • 4.さらに丸めた新聞紙をビニール袋やポリ袋に入れる





この状態で数日放置しておけば匂いがとれます。


僕がご紹介した方法でも数日放置しておけば匂いは取れますが、今回のシェアしてもらった方法はより強力な消臭効果が見込めます♪


ただしどうしても頑固な匂いは新聞紙等で消臭することはできなかったりするので、色々試してみても匂いが消えない場合は諦めも肝心です(;’∀’)

初心忘るべからず…?!



リサーチや梱包など本せどりの作業を長年やっていると、慣れというものが起きてしまいます。


こればっかりは仕方がないことなんですよね(;’∀’)


本せどり初心者のころのような気持ちをたまに忘れてるな~と感じる時があるからです。


たとえばこんなのとかね↓




せどりを数年単位でやっている人だと、はじめて商品が売れた嬉しさって時が経つにつれ段々と忘れていくんですよね(;’∀’)


はじめて売れた時はあんなに嬉しかったのに、今となっては「売れるのが当たり前」っていう感覚になってきて、売れたことによる感謝の気持ちが薄れていく…


「初めて仕入れた本が売れました!!!」という喜びのご報告を頂くたびに「いかんいかん…せどり老人になってきとるわ…」と思いなおす本せどりおじさんです(笑)


やっぱりね、はじめてなにかを達成した時の気持ちってできるだけ忘れたくないものですよね~


初心忘るべからずと言いますか、初心者の気持ちを忘れない本せどらーになりたいと常々思います(;^_^A

本せどり素人が急にメジャーリーガーに!?



僕は毎日本せどりに関することをブログを書き続けているわけですが、その中でも特に多い話題が「本せどりは一撃必殺を狙うものじゃないよ!」という内容です。


その都度言い回しは変えていますが、言っている根本的なことはこういうことです。


本せどりはコツコツと継続していくことが大事なので、一撃必殺で利益がでるような仕入れは、たまーーーーーーにあるくらいと心しておきましょう。




せどりそのものを継続させるということは、自分とどう上手に付き合っていくかという話にまで発展します。


上手に自分をやる気にさせて苦にならない程度に頑張るっていう感じですね。


一撃必殺の仕入れをずっと続けていこうと思ったら、野球素人からメジャーリーガーを目指すくらい、昼夜ずっと野球と向き合うくらいないとできません。


アナタは本せどりとそれだけ向き合えますか?っていうことですね(;’∀’)


誰ができると思いますが?
大抵の人ができませんよ(笑)


それよりも努力と熱量を維持せずに稼げる方法は、やっぱり資金の母数を増やすことなんですね。


ここすごく大事です!
勘違いしている人が多いので重要ポイントですよ♪


資金力があればあるほど、そのぶん仕入れ量を増やせるので結果的に利益が増えていくからです。


少ない資金で利益を増やすのではなく、潤沢な資金で利益を増やすほうが圧倒的にラクに稼げます。


でも利益のことだけに目がいっていて、資金にまで意識が向かいない人が本せどりを辞めていくんだよな~(遠い目)


さあアナタはどっち?(笑)

まとめ



今日はせど活のグループLINEでシェアがあった、タバコ臭い本の匂いを落とす方法と最近の僕が思ったことを書きました♪


是非アナタの意見も伺いたいので、よかったらLINEにお気軽にご連絡くださいね~


今日も仕入れ頑張っていきましょ~!


コータ

せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加