◆本せどり基礎

本せどりのリサーチがしやすい文庫本コーナーを極めて仕入れ量を増やす!

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

アナタは文庫本コーナーをリサーチしていますか?

文庫本コーナーは通常の文庫本とコミック文庫本とありますが、どちらも覚えてしまえばリサーチがラクになるブックオフのコーナーです♪

今日は文庫本コーナーのコツなどを書いていきますよ!

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

ジャンルを絞ったせどりはいかが?

本せどり初心者さんの場合は「どこからリサーチしていいかわかりません」というのが永遠の悩みだと思います。

リサーチできるジャンル(棚やコーナーのこと)が増えてくると「どこからリサーチしていいかわからない」から「どこからリサーチしようか迷うな」に気持ちが変化してくると思います(*’▽’)

今日は比較的リサーチがカンタンな文庫本コーナーを解説していきます。

文庫本に関しては昔のブログにも書いているので、今日の記事と重複するところはありますが、どちらも見てもらえるといいかなと思います。

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/1597


本せどり専用LINE登録

文庫本せどりとは?

リサーチがしやすいジャンルとして文庫本が挙げられますね(*’▽’)

文庫本は単行本が発売されたあとに、読みやすいようにサイズを小さく、そして低価格になって発売される本のことを指します。

なので小説もあればマンガもあるということです。

まずは小説などの読み物系の文庫本のリサーチのポイントは、これから紹介する出版社以外はリサーチしなくてもいいと言えるほど、リサーチする範囲が少ないのが特徴です。

  • 岩波文庫
  • 講談社学術文庫
  • ちくま文庫
  • ちくま学術文庫

先ほど過去のブログのリンクを貼っていますが、そのブログでは岩波文庫・講談社学術文庫・ちくま文庫の背表紙の画像も載せているので、リサーチする時の目印として活用してください。

以前のブログでは書いてはいませんでしたが、ちくま学術文庫もリサーチオススメです。

この4つの出版社を見つけたら積極的にリサーチするようにしておきましょう!

見るポイントも少ないので、本せどり初心者の人でもリサーチをしやすいと思います♪

なぜ文庫本コーナーは、この4種の文庫本をリサーチするだけでいいのか?

それは4種の文庫本以外の文庫は比較的1円本が多いです。
今では僕はリサーチする時に、その4種しか見ていないので、現在のその他文庫本の価格状況は見ていないのですが、前は1円本が多い感じでしたよ~


本せどり専用LINE登録

ハヤカワSF文庫とかはどうなの?

その昔に文庫本コーナーではハヤカワSF文庫や有名な著書が出しているプレミア価格の文庫本以外は仕入れなくてよし!みたいな仕入れ方法が流行った時期もありました。

まぁ…誰かがそうやって言い出したら「よし仕入れよう!」と知名度もあがるのも必然ということで、仕入れ競争が激化して今では仕入れ時に見かける頻度もめっきり減ってしまいました(;’∀’)

それだけみんなが知っている仕入れ本という認識があるんでしょうね。

プレミア本の仕入れもいいですが「ワタシ基本的にプレミア本しか仕入れないので」みたいな「ワタシ失敗しないので」的な思考に陥ると仕入れ幅がどんどん狭くなりますからね。

たまにプレミア本が見つかれば嬉しいけれど、基本的にはコツコツ利益のある本を仕入れていくスタンスのほうが、結果的に仕入れ量が増えていきますので頭に入れておきましょう♪


LINE相談

マンガ系コミック文庫

次にリサーチをおすすめするのがマンガ系のコミック文庫です。

コミック文庫は人気になった本や長年みんなから愛されているタイトルが、小さく読みやすくなり、そして巻数も少なくなって読めるのが特徴です。

コミック文庫は持ち運びもしやすいので、マンガを読むならコミック文庫派という人も多いですよ♪

このコミック文庫はセット本としても仕入れやすいジャンルになるので覚えておいて損はないジャンルです(*’▽’)

コミック文庫は毎年たくさん発売されていますが、よく見てみると名作のタイトルが本当に多いんですよね。

  • 手塚治虫さんのシリーズ
  • エースをねらえ
  • 銀河鉄道999
  • ドカベン

などなど誰もが一度名前を聞いたことがあるな~というタイトルが並んでいます。

コミック文庫は文庫本とは違い、この文庫本シリーズをリサーチしておけばいいということはなく、全般的に見ていくものにはなりますが、置いてあるタイトルがどのブックオフに行っても似通っているため、自然とタイトルを覚えてくるのが特徴かな~と思います。

とりあえずコミック文庫コーナーに行って、巻数が連番になっていてセット本として成立しそうなコミック文庫があったらリサーチしてみましょう。

あとは手塚治虫さんのシリーズを見かけたら必ずリサーチするクセをつけましょうね♪

手塚治虫さんのシリーズの加えて、文庫本シリーズでリサーチ必須かな?と言えるのが中公文庫かなと思います。

中公文庫のコミック文庫は比較的平均相場が高いものが多いので、リサーチして損はないかな?という感じですね♪

コミック文庫は単品でも売れることがありますが、セット本のほうが回転率がいいので、その場で全巻揃いそうになくてもメルカリやヤフオク等を見て、数日中に全巻揃いそうだったら仕入れる!みたいに決めてもいいと思います。

こちらのブログを参考にしてみてください↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/9911


LINE相談

まとめ

リサーチはちょっとずつジャンルを増やしていけば仕入れ量がだんだん増えていきます。

最初は覚えるまで苦労するとは思いますが、覚えてしまったらラクになるので頑張ってみてくださいね!

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました