◆その他

本せどりが儲かるのは嘘?!甘い言葉に騙されてはいけないせどりの裏側

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

せどり系の商材の売り文句として「〇〇円で仕入れて△△円で売れました!時給換算するとこれだけです!」みたいに煽っている文章とかをよくみます。

実際に僕は本せどり専門で今年17年目を迎えるわけですが、17年間せどり業界を見てきた中で言えるのは「〇〇円で仕入れて△△円で売れました!時給換算するとこれだけです!」と言う甘い言葉に騙される人は、せどりを続けられないなと追います。

せどりが儲かるのは嘘なの?それはなぜなの?ということを解説していこうと思います。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

本せどりが儲かるのは嘘なのか?


本せどりが儲かるのか儲からないのか?とイエス・ノーで表すとしたら、イエスだと僕は思います。

それはなぜか?
実際に僕がこうやって本せどりで生計を立てられているからです。

本せどりはコツコツ地道にやっていけば、成果はアナタにかえってくるものです。

その道のりを変に急いだり、ショートカットしようと思った時に、甘い言葉に騙されがちになってしまいます( ;∀;)

では、僕が冒頭に甘い言葉に騙される人はせどりを続けられないと思うと書いたのかと言うと、地道な努力ができない人ほど甘い言葉に騙される傾向にあるからです。

たとえばですが、「〇〇円で仕入れて△△円で売れました!時給換算するとこれだけです!」というキャッチコピーがあったとして「1時間活動すれば△△円儲けられるんならオイシイな!」と思ってしまうのであれば、それは大きな落とし穴です。

たしかに数分の実働リサーチで利益がガッポガッポ手に入るなら、誰でも本せどりで成功しています辞める人もいませんよね?

なぜせどりを辞めていく人が多いのか。
それは「思ったように稼げないし、思い描いていた未来像とは全然違った」と感じる人が多いからです。

基本的にせどりは”仕入れて売る”までがセットです。
1時間に数万円の利益がでるような仕入れをしたとしても、出品作業をしなければ1円も稼げません。

「〇〇円で仕入れて△△円で売れました!時給換算するとこれだけです!」というキャッチコピーには、梱包&出荷の時間は全く含まれていませんからね(笑)

そのキャッチコピーは間違ってはいませんし本当のことかもしれませんが、大前提である”仕入れて売る”の売る工程を意図的(?)に飛ばして、夢を見るスキマを与えているようなもの…っていう感じですかね。

地道にコツコツができないなら、せどりは向いていない


昨日のブログでは『せどりが向いていない人の5つ特徴!当てはまるとせどりを辞めやすい?!』という題名で、せどりが向いていない人の5つの特徴を書いてみました。

詳しくはこちらのブログをご覧くださいね↓
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/10001

地道にコツコツできない人は、残念ながらせどりに向いていない傾向にあるうえに、甘い言葉に騙されがちなので日頃から慎重に物事を考えたほうがいいかもしれません(;’∀’)

ラクそうに見えて、せどりって全然ラクじゃないんですよね(笑)

でも会社に勤める時の気苦労とかに比べると、せどりのほうがラクだとは思います。
なぜなら自分のペースでできるから。

マイペースにコツコツ地道にやれる人は、せどりに向いているのでオススメしたいですよ♪


LINE相談

月収100万を超えると1人では限界を迎える


もうひとつの甘いワナとして、月収100万以上を超えてくると見える壁として”1人の作業では限界を感じやすい”というのがあります。

最初から「自分は副業でしかせどりをしない」と決めているのであれば、稼ぎたいと思っている額も少額で済むのですが、なにかの理由があって大きなお金をコンスタンスに稼ぎたいと思ったら、まずは月収100万円は早めに超えておきたい壁ですよね。

月収が3ケタを超えてくると、リサーチ・仕入れ・梱包・納品これらの作業が1人では限界を迎えます。

だからと言って利益的はまだまだなので、外注さんやスタッフさんを雇うお金がない…。
この時が一番体力的にもキツイ壁です。

仕入れれば売れていくというのが実感できているので、どんどん仕入れたいと思って仕入れはするものの、納品が追いつかない状況に陥りやすいです。

打開策としてはご家族に手伝ってもらうのが一番です。
もしくは兄弟姉妹とか。

僕は最初に外注さんとしてお願いしたのは妹です(*’▽’)
今ではしっかり外注さんとしてそれなりの外注費を出していますが、最初は外注費未満バイト以上といった感じでお願いしていましたね。

妹もどんどん慣れてきてくれて、今では在庫を丸投げで勝手に梱包・納品をしてくれるので感謝しています♪

誰かに作業を分担しないと回らなくなってくるんですね…。

特に自転車操業的にせどりをやっている人ほど、せどりのサイクルを辞められなくなるスパイラルに陥ります。

これも、せどりは稼げないと思われている理由ですね。
やり続けないと稼げない図式が成り立つわけですから…。


本せどり専用LINE登録

せどりは稼げないは嘘をやぶるには?!


結局のところ、せどりは稼げないを嘘にするか本当にするかはアナタ次第なんです。

せどりのメリットデメリットを知って、アナタがどうやってメリットを拡大させデメリットを最小限にするのかを常に考えることが一番です。

そんな時に1人でせどりをやっていくのはツライですよね?

だからこそ同じ悩みや苦労を共有する仲間がいると気持ちも前向きになります♪

現在せど活2.0は毎日活気あるせどらー達がワイワイやっています(笑)

せど活2.0の詳しい内容はこちらから↓
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/7954

せどりをラクにするために、環境を整えることってとても大事です。
ツールを導入したり、やりかたを整理する方法もいいですが、仲間と共に考えて成長するのもいいものですよ~


LINE相談

まとめ


いかがでしたか?
甘い言葉に騙されないようにしておくことで「こんなはずじゃなかった…」を防げます(*’▽’)

1人で悩む前にいつでもご相談くださいね~

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました