◆ブックオフ仕入れ

本せどりの仕入れポイント!ブックオフに行ったらまずチェックする項目

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

ブックオフに仕入れに行く時に、どんなことを考えていますか??

というご質問を読者さんから頂きました(*’▽’)
ありがとうございます!

ブックオフだけでなく、店舗せどりをする時にでも参考になればいいなと思て、今回はご回答したものをシェアしたいと思います♪

効率よく店舗せどりするには必見(?)の内容となっております(*’▽’)

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

チャンスに恵まれる仕入れとは

ほとんどの人はブックオフやその他店舗に行く時は「今日は仕入れができるかな」とワクワクドキドキしていることと思います。

たくさん仕入れできたらその後もやる気がでますしね!
仕入れ量が増えれば文句なしです♪

せどりはアナタ自身の実力や経験も必要ですが、チャンスに恵まれるかもそこそこ大事なことなので、知識や経験があるからと言ってたくさん仕入れできることは確約されていません(;’∀’)

チャンスに恵まれるとは運がいいなどを指していますが、どんな時が運がいいと思うでしょうか?

  • 思いがけない本が見つかる
  • たまたま値下げされていた本が仕入れられた
  • 偶然セールがあっていた

などなど、仕入れする時に「ラッキー♪」と思う条件に出会えた時が、運がいいと思う時ですよね(*’▽’)

チャンスに恵まれるためには、ちょっとした下準備が必要になります。

僕がブックオフやその他店舗に行く時に考えていることを詳しく書いていきますね♪


本せどり専用LINE登録

ブックオフせどり(店舗せどり)をする前に考えること

まずブックオフに行ったら、目当てのジャンルへ移動する前にチェックする場所があります。

  • レジ奥のチェック
  • トコロテンの状況をチェック
  • 棚の状況
  • 立ち読みのお客様の状況

これらをチェックすることで、仕入れがしやすいブックオフなのか?仕入れがしにくいブックオフなのか?をある程度判断するようにしています。
それでは詳しくご説明しますね!

レジ奥のチェック

レジ奥はこれから棚に並ぶお宝の宝庫です♪

レジ奥にある赤いカートには、直近で買い取った本などが置いてあります。

直近で買い取った本などが多いと、そのぶん買い取りが頻繁に行われているんだな~という事がわかります。

買い取り本がたくさんあれば、それだけ仕入れの期待値があがります。
つまりは、チャンスに恵まれる回数が多くなるってことですね♪


LINE相談

トコロテンの状況をチェック

トコロテンとはブックオフでよく言われている言葉で、値札のうえに値札が貼ってあることを指しています。

値札が重ね貼りしてあるので、その都度で値下げが起こっている証拠ですよ♪

こんな感じのやつです↓

トコロテンが頻繁にあっているブックオフは回転がいい店舗の象徴です。

なぜ回転がいいと判断できるかと言うと、次から次へと在庫が入ってくるから値下げして早く売ってしまいたいからトコロテンをすると読み取れます(*’▽’)

回転が悪いブックオフは、買い取りそのものが少ないため、頻繁にトコロテンで値下げをしてしまうと、棚に置く本が少なくなってきて貧相な棚に見えてしまいます(;’∀’)

店内が繁盛しているように見えないとお客様は寄ってこないですからね~

お店の雰囲気作りとして、あまり値下げできないっていう状況になってしまいます。

逆に回転のいいブックオフは、値下げして売っても少し待っていれば買い取りがきて、棚にすぐに補充できますからね♪


本せどり専用LINE登録

棚の状況をチェック

棚の状態をチェックすることも地味に大事なポイントのひとつ。

棚の状態をチェックするには二つの意味があります。

  • 1.ライバルが来たかどうかのチェック
  • 2.店員さんのお仕事が行き届いているかどうかのチェック

棚の状態を見るのはとてもカンタンで、棚が荒れているか(本が激しく抜けているとか)を見ます。

棚が荒れている時は、ライバルがごっそり仕入れて行ったか、店員さんの補充が間に合っていないかのどちらかになります。

整理整頓がされていないブック覆布は、店員さんのお仕事が間に合っていないので、トコロテンの頻度が少ないです。

トコロテンの頻度が少ないということは、お客様もあまり来ずに買い取りも少ないという事が考えられます。

買い取りも多くその店舗も盛り上がっている場合は、そのぶん店員さんの人数も多いですから、棚の状態も頻繁に整理整頓されていますからね♪


LINE相談

立ち読みのお客様の状況

立ち読みのお客様の状況のチェックは、そのブックオフにどれくらい通っているお客様がいるのかを見ています。

たとえ暇つぶしだったとしても、立ち読みしている人が多かったら、そのブックオフはお客様が多い証拠ですね。

ということは、買い取り商品を持ってきてくれる可能性が高いので、今後も仕入れがしやすいブックオフなのかもしれないな~と推測できます(*’▽’)

ただ立ち読みの人が多い場合、リサーチがしにくいっていう難点がありますけど…(笑)
それはそれで邪魔にならないようにリサーチするしかないですね。


本せどり専用LINE登録

まとめ

僕がブックオフに行ったら考えていることを書き出してみました(*’▽’)

見ているポイントは全て”仕入れがしやすいのか?仕入れがしにくいのか?”をベースに考えています。
どうせ時間を作って仕入れに行くんだから、仕入れがしやすいブックオフに行きたいですよね♪

この下準備は、結果的にチャンスに恵まれる仕入れに直結しますので、しっかり見ていきたいものです。

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました