◆本せどり基礎

Amazonで本せどり!FBAと自己発送を効率よく取り入れて利益を増やす

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

僕が本せどりをやり始めた頃のAmazon販売状況はFBAと自己発送のどちらも使っていました。

仕入れ量が増えてきて1人で作業をしていると、自己発送が追いつかなくなってきたので、外注さんという名の妹の手を借りたりしていましたが、効率を求めてほぼFBAを選択していました。

完全にほぼFBA一択だった僕ですが、最近はまた自己発送も取り入れています♪

今日はFBAと自己発送の上手な融合のコツを書いていきます。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

AmazonのFBAを使うメリット


もうすでにご存じの人も多いと思いますが、AmazonのFBAを使うメリットについてさらっと書いていきますね(*’▽’)

FBAのメリットはズバリ!販売から発送までAmazonさんが全てを自動的にやってくれることです。

そのかわり自己発送よりもFBAのほうが手数料が高くなります。
ただし、梱包資材や手間を考えると多少手数料が高くてもよかったりします(*’▽’)

ただ、副業オンリーで本せどりをやる場合は完全FBAだと手数料が…と躊躇してしまう人も多いでしょう。

少し前の僕だったら、本せどりを開始したころの自己発送地獄を思うと、完全FBAが時間も有効に使えていいよ~とオススメしていたのですが、最近は考えを改めてみたところです。

あまり作業の負担にならずに、手数料の具合も配慮しながらFBAと自己発送を上手に使いこなすには?

今日のポイントはココです♪

特約ゆうメール厚さ2㎝の法則


最近の僕の本せどりスタイルでは”厚さ2㎝までの本は自己発送、2㎝以上の本はFBAで発送”というものにしています。

なぜ厚さ2㎝がボーダーラインになっているのかと言うと、特約ゆうメールの厚さ制限が2㎝までだからです♪

特約ゆうメールの規約は34×25×厚さ2cm以内(重さは3㎏以内)となっているので、本せどりをしているせどらーさんは特約ゆうメールを契約している人が多いです。

契約と言っても法人や会社だけでなく個人でも条件を満たしていれば、特約ゆうメールを契約できます。

基本的に特約ゆうメールはクリックポストなどよりも料金が安くなります。
ただし、契約時の条件や状況などによって料金は一定ではなく個人差があったりしますね。

僕のコンサル生さん達や僕の契約状況の平均でいくと、最高1㎏までの料金で140円くらいでした。

クリックポストは2020年4月1日に料金が値上げして、2021年4月現在では全国一律198円となっています。

先ほどの平均価格が140円なので約50円くらい1回の発送料金が変わります。
50円って結構大きな金額ですよね~

そのへんも考慮して特約ゆうメールを使って発送できる本は自己発送にして、その他の本や重さがある本はFBAというように振り分けています。


本せどり専用LINE登録

厚さを測る定規があると便利


毎回やっていれば慣れてくることですが、本の正確な厚さを測るのって面倒ですよね。

漫画(コミック)だと大体は2㎝でいけますが、いつもより厚かったりすると2㎝をギリギリ超えてしまうものもあります(;’∀’)

郵便局の場合、受付の郵便局によって厚さに厳しかったりするので、厚さがオーバーして手元に返ってくると購入者さんの手元に届くまでに時間がかかってしまいます。

簡単に正確に厚さを測るために、厚さ用の定規があると便利ですよ♪

僕は数年前にメルカリで厚さ用の定規を購入していたので、これを愛用しています。

買った時の価格は1,000円くらいしたかもしれません。
壊れたりすることなく今も大活躍です(*’▽’)

でも厚さを測るだけで1,000円はちょっと高い…
そんなアナタにおすすめなのが、100円ショップであるセリアの厚さ測定定規です。

最近セリアに行く機会があって、フリマアプリ発送に便利!というポップを見かけてみつけたのが先ほどの厚さ測定定規さんです。

これが100円で手に入るなんて…
セリアおそるべしです(*’▽’)

こういった便利グッズもありますので、使ってみると便利です♪


LINE相談

直近で自己発送で売った本はコレ


■他人とうまくやっていく
Amazonのリンクはこちらから
keepaのリンクはこちらから

僕が売った時のデータです↓

ブックオフの単Cコーナーで見つけた一品です♪
思ったよりも早めに売れていってくれたなーって感じでした。

もしかするとFBAだと販売までに時間がかかっていたかもしれませんが、自己発送にしていたので仕入れてからすぐに出品できたのも、早めに売れていった要素のひとつだと思います(*’▽’)

FBAでは利益がでないけれど、自己発送では利益が出るから仕入れるっていう選択肢が増えるので、FBAと自己発送を組み合わせるのもいいですよ♪


LINE相談

まとめ

作業の負担にならない範囲でFBAと自己発送を組み合わせていきたいですね♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました