◆その他

本せどりの外注化ってイヤだなと思っていた僕が外注化を推す理由

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

ブログでも頻繁に外注化について言っている僕ですが、昔から今みたいに外注化って大事だよ~と思っていたわけではありません。

多分、ブログをご覧のアナタのような感じで思っていたと思います。

「自分1人で出来るなら人(外注さん)に頼む必要ないんじゃない?」
僕も同じように思っていた時期があります。

そんな僕が外注化に踏み切ったこと、そして外注化して変わったことを書いていこうと思います。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

人に頼むのが苦手なタイプが外注化


元々僕は人にモノゴトを頼むのが苦手なタイプです。
1人でできることは淡々とやっていきたいし、頼みごとをすることで人間関係が悪くなるのも嫌でしたし…。

人を信じていないと言ったら大げさかなと思いますが、それくらい他人と関わるのは苦手なタイプでした。

一応今は「苦手なタイプでした」と過去形で言っていますが、信頼できる人達が周りにいるので、昔よりは人に頼みごとはできるようになったし、考えかたが変わってきました(*’▽’)

それでも若干コミュ症なところは治っていませんけど(笑)

そんな人に頼むのが苦手なタイプだった僕がなぜ外注化に踏み切れたのか、今となっては思い切ってよかったなと思いますが、当時は結構勇気がいる決断だった気がします。

外注化に踏み切ったことで、僕のやれることの幅が広がったのま間違いありません(*’▽’)


本せどり専用LINE登録
 

外注化に対するネガティブな考えかた


外注化なんてするわけない!と思っていた時の僕の気持ちはこうでした。

  • ずっと1人でやってきたのに今さら人に頼んでも…
  • 思った通りに覚えてくれなかったら逆に時間がかかる
  • 自分のノウハウを全て持って行かれて独立されたらイヤだな

こう並べてみると、まーネガティブなことしか考えていなかったですね(笑)

だって外注化に良い印象を持っていなかったわけですから…。

僕が外注化をし始めたのは、17年間本せどをやってきている中でつい5-6年前からなので、どれだけ僕が外注化にネガティブなイメージを持っていたのかわかって頂けたと思います(笑)


LINE相談

外注化してわかったこと


外注化と言っても人(場合によってツール)にお願いすることなので、軌道に乗れば僕がなにも言うことはありませんが、時には意図が伝わらないみたいなトラブルは当然あります。

でも僕も外注さんもお互いお仕事として捉えているので、友達のようなケンカまでには発展しませんね。

例えば僕は梱包作業を妹にお願いしていますが、最初は兄妹の延長上で梱包をお願いしていましたが、しっかりと外注費を支払うようになってからは、妹もお仕事の意識がでてきてくれてしっかりこなしてくれています。

そこには作業に対しての対価が発生しているので「きちんとやらないとな」という意識が働いてくれていると思います。

家族間でも兄妹間でもしっかりとお給料を渡すことで、お互いが仕事として割り切れるような気がします。

外注化してわかったことは、1人の力は所詮1人だけだったなぁ…ということでした。

どんなに自分が本せどりや仕事ができていると思っていたとしても、結局は1人で出来る作業量には限界が起こります。

いま梱包作業等の雑務を外注さんが引き受けてくれているからこそ、僕がその他(ブログとかyoutubeとか)の作業を力いっぱいやれています。

まさに外注さんがいてくれるからこその今の状況っていうことです♪
本当に感謝しかありませんね(*’▽’)


LINE相談

選択肢が増える


外注さんが力を貸してくれる状況は、同時に選択肢が増えます。

  • 僕の時間が増える
  • 色々な未来が広がる
  • 可能性が広がる

ひとつの作業を覚えてもらったら、他にもやってくれそうな作業も同時にお願いできたりするので、もっともっと自分の時間が増えていくイメージですね。

あれだけ外注化にネガティブなイメージを持っていたのに、これだけ考えが変わるんですからね~
なんでも気になったらやってみるべきですね(笑)


本せどり専用LINE登録

できるところから取り入れてみる


僕自身が外注化に対して良いイメージを持っていなかったからこそ、読者さんやコンサル生さんからご相談を頂いた時に外注化の話をしてみます。

僕が17年前の過去に戻れるなら、真っ先に外注化を導入する!と言い切れるくらい、自分自身にプラスしかありません。
(とは言え、人選はとても大事ですけどね)

もしもご家族やご兄弟に本せどりの作業を頼める状況であれば、できるところや覚えてもらそうなところからでいいのでお願いしてみてはいかがでしょうか?

今までスキルアップのために他のせどりの勉強をしたかったけど、仕入れや日々の作業で手一杯だったのが、外注さんに作業をひとつ任せるだけで、その作業をしていた時間が別のことに割り当てられるようになりますよ♪

出来なかったことがチャレンジできるようになるって、結構いいものですよ♪

◆【せどラジオ】第387回 外注化した後の未来


LINE相談

まとめ

いかがでしたか?
最初のころ僕がどれだけ外注化にネガティブなイメージを持っていただけたのがわかってもらえたと思います(笑)

こんな僕でも、いざ外注化をお願いしたら今では手放せない存在となりました♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました