◆その他

せどりで超使える!スマホとパソコン共有できるメモ帳を作る方法

book

どうも
コータです♪

今日は知らない人必見!
スマートフォンとパソコンで共有できるメモ帳を作る方法についてお話していきます(*’▽’)

せどりのノウハウは紙などに書いておくよりは
スマートフォンに入力した方が使い勝手が良かったりしますよね~

ただ、スマートフォンのどこにノウハウを
保存しておくかによって使い方はガラリと変わってきますよ(^^)/

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします!

スマホで使うメモ機能は?

せどりのノウハウやリサーチにつかえるネタなどを保存するのに
スマートフォンのメモ機能やその他メモアプリなどを使ってる人が多いと思います。

スマートフォンの中のメモ機能は
メモした内容をスマートフォンでしか見れない場合も多く

パソコンとスマートフォンどちらもメモを残しておくには
スマートフォンでも入力しておいてパソコンはまた別の方法でメモを保存する…

なんてんて面倒くさい方法を取らなければいけなかったり…

スマートフォンもパソコンもどちらも共有できる方法があればそっちの方がラクですよね?

スマートフォンとパソコンどちらも共有できる
メッセージや画像などの送受信を行うサービスで
ビジネス利用をしている方が多い印象なのがチャットワークなどですが

無料で使えたりもしますが保存する容量などを増やすためには

有料会員にならないと容量を増やせないので
結局は有料になってしまうケースが多いです…。

それってモッタイナイ!

どうせ使うなら
☑費用はもちろん無料
☑画像や動画などもメモすることができる
☑使い勝手がいいアプリ
☑パソコンとも共有が可能

こんなのが理想ですよね?

今からお話するのは、せどりのノウハウや仕入れ時に得た知識など
スマートフォンだけでなくパソコンでも簡単に見れるようにしたい方におすすめの方法です。

安心してください!
そんなアプリありますよ~

ということで今回ご紹介するのは

LINEです

え…?LINE…?って思ったでしょ?(笑)

LINEで自分だけメッセージの送受信をする

LINEはアカウントを持っている相手とメッセージのやり取りをする便利なアプリですが

自分だけでメッセージとか画像とかを送受信で使えるようにするためには
アカウントをもう一つ別に作る必要があります。

そうなってしまうと最低2台はスマートフォンを持っておかなければいけません。

なーんてね

僕が今から御説明するのはそんな面倒くさいことではありません。

ほんの一瞬であなただけがメッセージなどを
送信したりできるLINEのお部屋を作ることができます♪

あなただけのLINEグループを作る

あなただけが見ることができるLINEのお部屋とは
あなただけが入っているLINEグループを作ってしまうことです!

早速作り方をご説明していきます(*’▽’)

1.LINEのホーム画面に行き右上の人型のボタンをタップします
(もしくはグループの部分からグループ作成と出ている方はそちらをタップして3へ進んでください)

2.グループ作成をタップします

3.友達を選択の画面で誰も友達を選択せずに次へ進みます

4.プロフィールを設定の部分でグループ名の部分は自分が分かりやすい名前を入力しましょう
(例としてせどりメモという名前にしてみました)

ここで気をつけておきたいのはメンバーが自分だけになっていることを確認しておきましょう。

間違って友達を招待してしまうとあなただけのグループにならないので気をつけてくださいね~

5.作ったグループが出来上がればあなただけのグループの完成です!

LINEはスマートフォンでもログイン出来るし
パソコンでもログインができます。

もちろんがせどりのノウハウ用として作ったLINEグループは
パソコンでもスマートフォンでも共有可能になります♪

ほとんどの方がLINEを使っていると思うので
使いやすさもバッチリな上に画像や動画を残しておくことも可能。

LINEグループにはアルバム機能やノート機能もあるので
絶対に忘れたくないものはノートにして保存しておけばメッセージが埋もれてしまう心配もありません。

ノート機能と同様に必要な画像だけまとめておきたい場合は
アルバム機能を使ってジャンルごとに画像をまとめても便利ですね~

ここだけの話ですがこの自分だけのLINEグループの方法は
僕のコンサル生さんにもお教えしている内容です(*’▽’)

データはいつでも見れるようにする

せどりのノウハウは一つにまとめて
いつでも見れるような状態にしておくことが大事です。

紙に書いたりスマートフォンに入力して保存しておいたりすると
バラバラになって目にしなくなると

いつの間にか忘れてしまうノウハウもありますからね~

LINEだったら使い方がわかる方も多いので
新しいメモ機能やアプリを覚えるよりも断然ラクだと思います♪

LINEグループを作る時に自分以外の誰かがいないと
グループを作れないと思い込んでる人が多いのですが…

そんな事ないんですよね(^^)/

自分だけしかいないグループを作ることは簡単なので

せどりのノウハウや情報で一つ、その他の大事なことはまた別のグループを作って利用すると

メモがごちゃごちゃにならずにすみますよね。

僕の場合はせどり用とその対応でグループを使い分けていますよ~

メモの誤爆に注意!

あ、注意点としては自分だけのグループと思って送信したら
他のグループに誤爆する可能性もあるので

自分だけのグループを作ったら
分かりやすいようにアイコンを変えておくといいと思います

LINEの中に入っているグループの画像は
他のグループと見間違う可能性があるから
わかりやすいアイコン画像は用意しておきましょ~(笑)

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました