「わかってるけどやれてない」を放置すると損する話|せどりで成果を出す人がやっている習慣とは?

どうも!コータです!
せどりをやっていると、「やらなきゃいけないのは分かってるんだけど…」という言葉、つい口にしてしまうことありませんか?
Zoom相談でもよく聞くこの言葉。
でも、この“わかってるのにやれてないこと”を放っておくと、じわじわと利益や成長のチャンスを削っていってしまうんです💦
「わかってるのにできていない」が一番の落とし穴
たとえば、「違うジャンルにも挑戦した方が仕入れの幅が広がる」と分かっていながら、やり方がよく分からないから、結局いつもの本せどりだけを繰り返してしまう。
あるいは、「確定申告や資金管理もしないと…」と思いながら、面倒で後回し。
結果、まとめてやる時に余計に時間がかかってしまい、仕入れの時間が削られてしまう😓
また、「未出品が溜まってるのはわかってるけど、明日やろう」がクセになっている人も要注意です。
せっかく仕入れた商品が眠ったままでは、利益のチャンスを自分で逃していることになります。
後回しは確実に成果を削っていく
放置された問題は、目に見えないところで確実にダメージを与えてきます。
たとえば、こんな状態に心当たりはありませんか?
利益が思ったように伸びない
売上が安定しない
モチベーションが保てない
やることが多いわりに結果が出ない
「あれもやらなきゃ…」がずっと頭にある
これはすべて、「わかってるけど後回しにしていること」が原因かもしれません。
一見、動けているように見えても、前に進んでいない感覚が続くと気持ちも折れやすくなります。
僕も朝活ができなかったけど…
僕も以前は、早起きや朝活なんて無理だと思っていました。
でも「まずは1週間だけやってみよう」と決めて始めたら、気づけば102日以上継続しています🌅
ポイントは、「いきなり完璧を目指さないこと」。
小さくても動き始めることが、自信にも習慣にもつながります💡
毎日5分の“自己チェック”で行動が変わる
最近なんかうまくいかないなと感じたら、まずは5分だけでも自分を振り返ってみましょう。
昨日うまくいったこと
昨日無駄だったこと
今の課題は何か
どうやって改善するか
この4つを考えるだけで、思考が整理されます。
AIや仲間との壁打ちを使えば、さらに深掘りもできますよ🧠
「今すぐやらなくてもいい」は「今だからやるべき」
せどりで成果を出している人の共通点は、「やるべきことをすぐにやる」というシンプルな行動力です。
後回しにすればするほど、あなたの時間・お金・チャンスは目減りしていきます。
今こそ、「後回しにしていること」に意識を向けるタイミングです🔥
まとめ|一歩踏み出せば、変わりはじめる
せどりで伸び悩んでいる時、原因は外じゃなくて“自分の中”にあることが多いです。
「わかってるのにやれてないこと」に素直に向き合い、今日ひとつ行動に移してみる。
その一歩が、半年後の自分を大きく変えてくれます🚀