メルカリの自動値下げ&タイムセール機能終了!?今こそ「変化に強い自分」になるチャンス!

こんにちは、コータです♪
最近、物販界隈でちょっと話題になっているのが「メルカリの機能終了」についてですね。
・6月17日 → 自動値下げ機能 終了
・7月3日 → タイムセール機能 終了
と、立て続けにお知らせが入ってきました。
SNSやYouTubeを見ていると
「メルカリ終わった…」
「もう稼げなくなるんじゃ…」
なんて声もチラホラ聞こえてきます。
確かに、長年使っていた機能がなくなると焦りますし、不安になる気持ちもわかります。
自動値下げ機能やタイムセール機能をうまく活用して売上を作っていた人にとっては、大きな変更に感じるでしょう。
でも僕は正直、そこまで悲観的には捉えていません。
メルカリには値下げ一括処理機能がありますし、コメント欄での価格交渉を活用する方法もあります。
むしろ、これをきっかけに販売手法を見直していく良い機会かな、とすら思っています。
そもそも「〇〇が終わった」は本当なのか?
こういった「〇〇が終わった」「△△はもう稼げない」といった話題は、物販に限らず色んな分野でよく出てきます。
たとえば、最近だとAIの登場で
「AIが仕事を奪う」
「人間の仕事がなくなる」
という声も多く聞きますよね。
でも実際は、AIによって新しく生まれる仕事やチャンスもたくさんあります。
要は、環境が変わった時に「それを活用できる人」になれるかどうかが大事なんですよね。
環境の変化に対して「〇〇が終わった」と嘆くのは簡単です。
でもその背景には、自分の準備不足やスキル不足が隠れていることも多いのでは?と思っています。
重要なのは「日々できることを増やす意識」
こういう変化が起きた時に強いのは、普段から「できることを増やしておく習慣」がある人です。
物販でいえば、例えばこんな感じ。
新しいノウハウを学ぶ
販路を広げる(メルカリだけでなく、ヤフオク・ラクマ・eBayなど)
作業の効率化・外注化を進める
市場リサーチの精度を上げる
仕入れジャンルの幅を広げる
新機能や新サービスにも柔軟にチャレンジする
こういった取り組みを日頃からコツコツ積み重ねていれば、多少の機能終了やルール変更があっても大きくブレずに対応できます。
むしろ、他の人が「もう無理だ」と諦める中で差をつけるチャンスにすらなります。
まとめ:変化を恐れず、むしろ利用しよう
今回のメルカリの機能変更は、短期的に見れば確かに売上に影響する人もいるかもしれません。
でも長期的に見れば、こうした変化は定期的に起きるものです。
そのたびに「終わった」と言っていては、どんなビジネスも続きません。
大事なのは、どんな環境でも生き抜ける力を少しずつ身につけていくこと。
日々学び、行動し、できることを増やしていくことが、結局一番の安定につながるんだと思います。
今回の変化も、ぜひ前向きに乗り越えていきましょう!