せどりをやめたほうがいい残念な人のタイプを暴露します

どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪


なにかスキマ時間とかに出来る副業を探していたら「せどりを見つけました」と仰っている人が多いですね。


特に本せどりはせどりのジャンルの中でも歴史が古く、低資金から実践することができるため、せどり初心者さんがやってみようかなと思うようです。


今日はこんな人は”せどりをやめたほうがいいよ”とオススメするタイプの人を解説していきます。


それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

せどりをやめたほうがいい理由とは?


せどりをやめたほうがいいと断言できるのは

  • 資金が少ない人
  • 1日30分も時間が取れない人
  • 最初から舐めてかかっている人



僕は本せどりを今年で18年やってきている”せどり変態”です(笑)


変態っていうのは自分で言っているわけではなく、周りの仲間からそう言われているんです。

ずっとせどりで稼ぎ続けのは、かんたんそうで難しい。
だから18年もの間ずーっと本せどりオンリーでやってきているから変態だそうです。



変態の話はひとまず置いておいて


せどりをやめたほうがいい人は、せどりに向き合えない人だと僕は思っています。

せどりの資金が少ない(自転車操業)

picture

せどりのジャンルによっては低資金ではできないものもありますが、全体的にせどりは低資金でも出来てしまいます。


その中でも本せどりは低資金と言われていますね。

ブックオフせどりだったら最低価格の100円+税で仕入れができますし、セット本で売ってあるものを購入したら1冊単価は100円を切ることもザラにあります。



とは言っても、1,000円とか2,000円さえあれば本せどりが今日からできるか?と言われたら難しいです。


低資金とは言え最低でも5万円以上の現金は確保してほしいところです。


できれば10万円以上の現金があると安心です。


なぜ僕が先ほどから”現金”とこだわっているのかと言うと、本せどり初心者さんのうちは現金仕入れに特化したほうがいいからです。

現金仕入れにこだわる理由


今ではクレジットカードや電子マネー・〇〇ペイなどが普及してきて、キャッシュレス時代へ突入しました。


たしかにクレジットカード等を使ったほうが、あとからポイントキャッシュバックで現金を使うよりもお得になります。


現金経由でチャージする方法を取るならば全く問題はありませんが、クレジットカード経由などで未来のお金を使って今の資金にするっていうのはおすすめしません。


クレジットカードの闇!仕入れにクレカを使ってはいけない理由のブログでも書いていますが、クレジットカードの使いかたを間違えると借金となってしまいますからね。


そこを理解しておかないと「今月のクレジットカードの支払いができない!」という地獄が待っています。

クレジットカードの闇!仕入れにクレカを使ってはいけない理由




はっきり言っておきますが、せどりをやめたほうがいい人ナンバワーンは資金管理が全く出来ない人ですからね、覚えておいてくださいませ。

1日30分も時間が取れない人


次にせどりをやめたほうがいい人は、時間が取れずとても忙しい人です。


特に1日に30分とか1時間とか時間を作れない人は、せどりの上達が遅いので結果的にせどりを辞める選択をする人が多いですよ。


☑仕入れの動画を見るだけ
☑仕入れノウハウを読むだけ



仕入れの動画を1-2回見ただけとか、ノウハウを数回読んだだけで、次々仕入れが出来るようになると思いますか?


なりませんよね?


動画やノウハウをインプットしてから、アウトプット(実践)する場が必要です。


そのためには1日の間にせどりを実践する時間を作ることが必要になっていきます。


時間すら作れない人は、せどりをやめたほうがいい人です。


本業が忙しいから思うように時間が取れない人もいますし、なんか知らないうちにボーっとしてたら1日が終わっているという人もいますよね。


でも、よく考えてみてください。
1日30分くらいはどうにかしたら時間って作り出せるものですよ♪


忙しい毎日で本せどりの時間を作りだせ!1日30分をひねり出すコツとはのブログでは僕がいつもやっている時間を作る方法の考えかたを解説しています。

忙しい毎日で本せどりの時間を作りだせ!1日30分をひねり出すコツとは



最初から舐めてかかっている人


ひらめく男性

せどりってyoutubeでオリエンタルラジオの中田敦彦が言ってたあれでしょ?
なんかラクショーじゃない?




オリラジの中田さんが今年の2月にせどりに関する動画を数本アップしていましたね。

あれ、せどり業界でザワっとしました(*’▽’)
ライバルが増えるとかではなく、せどりの認知も高くなってきたな~っていう意味で。



あの動画を見て「ライバルが増えるかも」と言っている人は、まだまだ本せどり初心者さんから抜け切れていないです(;’∀’)


なぜなら、せどりは毎年はじめる人も多ければ辞める人も多いから。


今日のブログみたいに、「こんな人はせどりに向いていないからやめたほうがいいよ~」っていう内容を書けるくらい、本音を言うと向き不向きがありますからね。


残念ながら最初から舐めてかかっている人は絶対に稼げませんし、せどりだけでなく他のビジネスでも成功しないでしょう。


最初から上手くいく人はほぼいません。
それなりに努力して継続していった人達が今は稼げているという感じです。

本当にせどりってやめたほうがいいの?


ちょっと厳しいことを書きましたが、だからと言ってせどりをはじめようとする全ての人に僕は「せどりをやめたほうがいいよ」とは言いません。


☑真剣に取り組む姿勢
☑真面目に頑張る努力
☑継続する意思



これらを持っていれば本せどりでも他のせどりジャンルでも成功する可能性はおおいにありますからね(*’▽’)


今日のブログを読んで少しでも「真面目にやろう」って思ってもらえたら嬉しいです♪



まとめ


今日はこんな人はせどりをやめたほうがいいという内容で書いてみました。


書いた内容は全て意識を変えるだけで、どうにでも変わることです。


資金を本気で貯めようと思ったら溜められますし、本気でせどりに向き合おうと思ったら向き合えます。


自分の力で稼げるようになると絶対に毎日が楽しくなりますよ♪


今日も仕入れ頑張っていきましょ~!


コータ

せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加