電脳せどりにはこのマウスが激推し!使うだけで時短になる優れもの

どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪


今日は僕がブログでも何回もオススメしているマウスの話をしようかと(*’▽’)


本せどりの仕入れ量を増やすにはリサーチの時間を増やすことが大事だと僕は感じているので、いかに時短で作業をできるのかが毎回の課題です。


その中でもマウスは本当にコレを使ってほしい!というのがあるので、動画を交えて解説しますね♪


それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

本せどりで愛用しているマウス紹介


僕が電脳せどりでこよなく愛しているマウスが動画で紹介しているマウスです。


◆コータの使っているマウスの使い方



動画でも解説していますが、このマウスはゲーミングマウスというもので、元々はブラウザゲームなどで1分1秒を争うくらいのスピードでパソコンを操作しなくてはいけない人達向けに作られているマウスです。


なので名前がゲーミングマウスと言うわけですね(*’▽’)



◆エレコム マウス ワイヤレス (レシーバー付属) Mサイズ 8ボタン レーザー 握りの極み ブラック M-XGM20DLBK
◆Amazonはこちらから

ブログでも散々言っていますが、パソコンでリサーチをする時は通常のマウスかゲーミングマウスかの違いなだけで、かなり時間効率が違います。



コピーやペーストを左手のショートカットキーで行っている人もいるでしょうが、ゲーミングマウスだとワンボタンでコピーとペーストができるので、左手の疲れ具合も全く違います(*’▽’)


普通のマウスでいいやと思っている人こそ、購入を検討してほしい一品です!


使いだしたら普通のマウスに戻れませんから。


僕は外出先でもノートパソコンで作業する時がありますが、マウスを持って行き忘れると作業する気が失せるくらい無くてはならない存在です。

ボタンの内容は自分でカスタマイズできます



動画でも解説していますが、エレコムのマウスを購入するとマウスの設定ができるドライバーをインストールします。





これですね↑


ドライバーの設定から好きなボタンの位置にショートカットキーを登録できます。


なにをどう設定したらいいかわからない場合は、上の画像と全く同じように設定してみてください。


僕が実際に使っている設定です。


コピー&ペーストだけでなくファイルの保存とか画面の最大化などのショートカットもあるので、お好きなショートカットキーを登録してくださいね。

マウスの選び方は人それぞれ

picture

実際に今回ご紹介したエレコムのマウスでもそうですが、マウスには大きさの種類があります。


大体はS・M・Lの三種類ですね。


たまに女性用や外出時にも持ち運びに不便ではないようにSよりも小さいマウスもあったりしますが、ほとんどのメーカーで三種類展開が多いです。


男性がLサイズを選び、女性がSサイズを選ぶみたいです。


Mサイズは僕みたいに手が小さい男性や、ふわっとマウスを持ちたい女性などがMサイズを選んでいるようですね。


ゲーミングマウスを調べているうちに、マウスの持ち方も三種類あるらしいというのがわかったので勉強になったなぁと思っています。

☑かぶせ持ち
☑つかみ持ち
☑つまみ持ち



持ち方の詳しくはGoogle先生に聞いてもらえればと思いますが、マウスをしっかり手のひらに包み込んで持ちたい人は、手のサイズにマウスが合うようにサイズをしっかり測ったほうがいいようですよ♪


僕は…つかみ持ちかなぁ?(笑)

エレコムのマウスと6年間を振り返る


かなり余談ですが、動画を見て気づかれた人もいると思います。
まぁ見てください、これ↓





過去の購入回数が5回!
僕はこの型番をずーーっと愛用し続けているので、壊れても壊れても同じものを買い続けています(笑)


スタッフさんに使ってもらうのもエレコムの同様の型番を使ってもらっているので、過去5回という回数で激リピートしています。


これが発売されたのが2016年らしいのですが、僕が使いだしたのもそれくらいの年代だったので、かれこれ6年以上はご愛顧させてもらっています(笑)


昔は2,000円台で購入できたので、この手のゲーミングマウスの中では安いほうだったのですが、最近は4,000円台と昔に比べて相場があがってきているのが時代を感じます。


たまに安くなったりするので、気になった人はkeepaにトラッキング登録して安い時に購入したほうがいいかもしれませんね(*’▽’)


ゲーミングマウスはエレコムの他にも沢山でているので、手になじみそうなものがあったら試してみてください。

時間効率を高める道具を使おう


今回ご紹介したエレコムのゲーミングマウスもそうですが、いまやっている作業の時間を短縮してくれる道具ってたくさんあります。


マウスだけでなくキーボードもランクをあげてゲーミングキーボードを視野にいれてもいいですしね。


マウスもキーボードも有線か無線(Bluetoothとかね)の違いなだけでも違いますよね。


Bluetoothだったら電源ケーブルがないので、机の上もスッキリしますし、モニターから少し離れた場所からキーボードとマウスを操作してもOkですし♪


特に出品作業中は机の上から床の上まで、足の踏み場がないくらいの散らかり具合になるので、Bluetoothでキーボードやマウスが使えたほうが便利だったりしますね。

まとめ


今日は僕がこよなく愛しているエレコムのゲーミングマウスのご紹介でした(*’▽’)


是非使ってみてくださいね~


今日も仕入れ頑張っていきましょ~!


コータ

せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加