
どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪
僕が本せどりのことでご相談をいただく中で「意思疎通がきちんとできているのかなぁ」と心配になることがあります。
それはズバリ、ご家族との関係です。
せどりや転売自体世間からあまり良い印象を持たれていないことが多いので、本せどりをやっているよ~と声を大にして言いにくい側面があります。
身の回りの人に言いふらす必要は全くありませんが、ご家族にだけはアナタの思いをしっかりと共有すべきです。
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
反対される時にはどうしたらいいのか?
一番多いお悩みとしては「家族に本せどりを反対されます」というものです。
このお悩みはダントツで多いですね(;’∀’)
ほとんどの人が通る道だと思います。
冒頭にも書きましたが、せどりや転売は世間からの印象が良くないせいで「お店から買い占めたり、手に入らないグッズを根こそぎ買って高く売りつけるんでしょ?」と誤解されてしまいます。
何度もブログにも書いていますが話し合いって必要だと思いますよ♪
アナタがどう思っていて、相手がどう思っているかを理解できないと、いつまで経っても平行線もままですからね。
家族のためにと言いながら自分の意志だけでせどりをやるの?
本せどりをやる理由は、基本的に「お金を稼ぐため」なのですが、お金を稼ぐ理由が独身さんなのか既婚者さんなのかによって、若干内容が変わってきます。
特に既婚者さんの場合は明るい未来設計の中でお金が必要になることが多いので(お子さんの学費とかね)、お金を稼ぎたいという気持ちの中には「家族のために頑張るぞー」という意志が込められていることが多いです。
そしてなおかつ本業を持ちつつ副業で本せどりをする人が多いので、一種のダブルワークみたいな位置づけになりますよね。
ここまではご家族のために頑張るお父さん(又はお母さん)という感じなのですが、一歩間違えるとその頑張りが全くご家族に通じない場合があります。
アナタの頑張りはすごく素敵で素晴らしいと思うのですが、その想いをきちんと共有できていないせいで、一方的に嫌がられたり過剰な心配をされたりしてしまいます。
なんでもそうですが、新しく始めることはしっかりとアナタの想いを共有し、意思疎通をはかっておかないと順調に事が進みません。
理解できない人もいる
僕の経験ですが、亡くなった父は本せどりのことを理解してくれなかったです。
その理由というのも、インターネットそのものに対して理解が乏しい人もいるからです。
ネット社会のことってネットに馴染みがない人からすると、言っていることがチンプンカンプンなんですよね(^^;
こればかりは話す相手の頭の処理能力が違うので、どんなに説明しても理解してくれないことだってあります。
僕の場合は父に理解してもらうことを諦めましたけどね(笑)
理解してもらうことを諦められる相手なら、わざわざ労力を使って説得する必要はないとは思います。
でも、理解してもらえないよりは理解してもらったほうがいいよねっていう位置づけですね。
僕の場合は本せどりを理解してもらえなかった父に、絶対に本せどりをしたからと言って迷惑はかけない!という気持ちが逆にモチベーションやエネルギーになったような気がします(笑)
こういった落としどころもありますね。
ただ、相手が”どういったことを感じて反対(もしくは心配)しているのか?”というのを汲み取らないとダメだと思いますよ~
本せどりで成果を出すとどうなる?
よくある話で「本せどりで成果をだしたら、今までのことがなかったかのように協力的になりました」というものです。
人間って不思議なもので目に見えて成果がわかると応援したくなるものらしいです(笑)
「もっと稼げ!もっとやってしまえ(・∀・)」と言っている奥様方もいるようですよ~(・∀・)
手のひら返すの早ッ!って思うくらいですね。
ですが、結果を出すということも大事なことだと思います。
僕も稼いだ金額を正直に見せたら態度が急変したっていう事例も目の前でみましたから(笑)
人間って単純ですね(;’∀’)
家族には正直になろう
家族のために本せどりを始めたのに、家族は白い目で見ている…という状況は本当にもったいないと思います(;’∀’)
せっかくアナタが決断したのに、うまくご家族にその決断が伝わっていないのですから…
先ほどは『諦めるっていう選択肢もあり』とは書きましたが、その決断も悪くはありません。
でもできれば一緒になって本せどりをしたほうが断然いいですね♪
安定して稼げるようになってくると、奥さん(又は旦那さん)に外注さんとして手伝ってもらう選択肢だって生まれます。
僕に「家族が本せどりを反対していて、ブックオフに行けません」と相談していた人も、丁寧にお互い話し合った結果「稼げるならどんどんやろう」と結果的に後押ししてくれる側になってくれた!というのはよくある話です。
■【せどラジオ】第427 回家族のためにせどりしてるけど家族にせどりの事話してないってどゆこと?
まとめ
家族の理解ってカンタンのように見えて難し時がありますからね~
めげずにしっかり話し合っていけば、なんとかなる日がくると思います♪
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!