
どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪
僕はよく”効率化”という言葉を使います。
それはダラダラやるよりも効率を求めて物事を進めたほうがいいからです。
そのためにも「どうやったら効率化できるかな?」って考えながら本せどりをやっているわけです。
読者さんからご質問をいただく中で「これって効率化って意味を間違っているんじゃないかな…?」と思うことがあるので、それについて書いていこうと思います。
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
時間がないから効率的に稼げる本せどりがいい?
読者さんから頂くご質問の中で、僕が返す言葉に困るのがこれです↓
効率的に稼げるから本せどりがいいんじゃないですか?
結論から言うと「結果的に効率よく稼げるようにはなるかもしれないけれど、最初から効率よく稼げると思ったら本せどりは辞めておいたほうがいいですよ」っていうのが僕のお返事です。
副業に時間を割けない人が本せどりをやろうとしても、結果的に本せどりに割ける時間は他の人よりも少ないので稼げる額も少ないです。
これはどうしようもないことですよね。
だって時間が取れないんだから…。
僕は効率化を求めて本せどりをしていますが、時間が極端に少ない人にもできる効率化をしているわけではありません(;’∀’)
時間が取れない人が”時間がないから”効率化を求めていると理解していますが、時間を確保しないと充実したせどりは残念ながらできないからです。
究極の前提を言うなら、効率化を覚える時間の確保も必要ですよ~
本せどりをする時間が減る人とは?
なんにでも言えることだとは思いますが”なにかを始める時は、なにかを諦めることも必要”だと僕は思います。
あたらしく始めたいと思うことを覚える時間も必要だし、実践する時間も必要です。
その時間を確保するためには、なにを削っていくのか?
睡眠時間や食事の時間、そして趣味に使っていた時間を削っていくしか時間の捻出方法はありません。
1日あたり30分しか時間が取れない人が、本せどりのリサーチやAmazonセラーセントラルの操作方法などを一気に覚えられると思いますか?
それって効率化以前の問題ですよね(;’∀’)
成果が出ているコンサル生さんたち
僕のコンサルを受けてくれたコンサル生さんたちの中で、今では昔ほど自分で本せどりをする時間が減りました!と言ってくれている人は、本せどりを覚える段階では誰よりも時間を使って行動してきた人たちです。
自分なりに本せどりをたくさんの時間を使ってやっていく中で「これは人に頼んだほうが効率が良いな」とか「有料ツールを導入してツールに任せたほうが良さそう」などを判断して、結果的に自分で本せどりをする時間が減ったといった人達ばかりなんですね。
僕がコンサルの中で教えていく効率化とは、人によって解釈はそれぞれで、自分にとってこれがいい!と思う場所を効率化しているような感じです。
なので、時間がない人のための効率化の方法を教える…というのはちょっと違う気がします。
まずは時間を確保する気持ちが大事です。
その時間によって今後の効率化具合が変わってくると思ってもいいと思います(*’▽’)
時間がないならどうする?
時間が思ったように取れないなら、取れないなりに工夫は必要だと思っています。
時間がないのに店舗せどりにこだわったりする人もいますからね(;’∀’)
店舗せどりは営業時間という時間制限がありますからね…。
だったら覚える優先順位は電脳せどりのほうが圧倒的に先になります。
こだわりよりもできることを優先していきましょう♪
それでも本せどりをする時間がないなら、せどり自体を諦めるという選択肢もアリだと思います。
もっと探せば短時間で稼げる他のなにかが見つかるかもしれませんしね。
■【せどラジオ】第361回 効率化して稼ぎたいという事への違和感
〇〇は稼げないと聞いてアナタはどう思う?
究極的に効率化を目指すなら、1人でやるのではなく組織的にせどりをするほうが圧倒的に時間短縮できますね。
ですが、そのためには資金が必要です。
みなさん初期投資額が少ないから組織的にできないだけ。
だったら資金を貯めるしかないんですね~
で、稼げるものを探している…っていう人が多いので、色々なところから情報を仕入れていると思います。
よく聞きませんか?
☑〇〇せどりは稼げたよ!
☑△△せどりは稼げないよ!
◯◯せどりは稼げない
稼げている人は稼げないと言わないし
稼げない人は稼げないと言う自分で体感してみないとわからないので
気になった事はやってみたらいいと思う— コータ@本せどり歴17年目の専業生活♪ (@book_kota) February 28, 2021
僕を含め他人が言っていることは、あくまで他人のフィルターに通して言葉にされているものなので”アナタが実際に経験したことではありません”よね?
たしかに他人の評価や口コミが必要になることはありますが、アナタ自身がやってみて事前に聞いていた話が覆ることってたくさんあると思います(*’▽’)
自分で判断できるところはしっかり判断していきたいものですね♪
もしかしたら、自分では向いてないだろうと思っていたことが向いている可能性だってあります。
そしてその方法が究極の効率化を求められるかもしれませんからね(*’▽’)
まとめ
効率化ってカンタンそうで難しいです(;’∀’)
それに効率化を実現できる人は、それなりに準備に時間をかけていますからね。
まずはそこを理解してもらえると今後がやりやすいかな~と思います♪
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!