
どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪
今日はメルカリなどのフリマアプリ・ヤフオクで使える『仕入れが倍増する裏技』をご紹介していこうと思います。
メルカリやヤフオクなどで仕入れる場合、いかに出品者の状況をいち早く知ることが大事です。
今回ご紹介する裏技は今日からでも使えますので活用してくださいね♪
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
メルカリやヤフオクのコメント・質問機能
出品者に質問や要望を伝えるためにある機能がありますよね。
- メルカリ(フリマアプリ)はコメント機能
- ヤフオクは質問機能
特にメルカリのコメント機能は、値下げの相談や出品している商品の状況確認だったりと、頻繁にコメント機能を使うことがあります。
活用している人は多いのではないでしょうか?
ご存知の人も多いでしょうが、ヤフオクとペイペイフリマはメルカリ等とはちょっと違うので、最初にちらっとご説明します。
ヤフオク!とペイペイフリマ
ヤフオクの場合はメルカリやその他フリマアプリとは違い値下げの相談は質問機能ではできません。
相談ができるとしたら”値下げ交渉”のある出品のみになります。目印はこのボタンです↓
ペイペイフリマもヤフオク同様に他のフリマアプリとは違う場所があり、ペイペイフリマではコメント欄からの値下げ交渉は禁止になっています。
値下げの交渉はボタンから行います。
■値下げNGの場合
■値下げOKの場合
メルカリなどと違い言葉のやり取りはなく、希望価格を値下げ交渉から伝えれば、出品者がOKを出せば即取引成功になります。
たとえ複数人値下げ要求のライバルがいたとしても、メルカリ等のような実質な早い者勝ちというわけではないですね(*’▽’)
出品者の判断次第ってところです。
メルカリ等の場合は秒を争う早い者勝ちになる時もあり、誰かが購入ボタンを押せばそこで取引の可能性はなくなります。
(ただし、ペイペイフリマもメルカリ等同様に値下げ交渉をしている間に誰かに購入されれば購入できません。)
コメント欄や質問欄に載せるとどうなる?
メルカリ等やヤフオクでコメント欄や質問欄にコメントを残す場合、まだ取引をしていないので誰でもコメントや質問を見ることができます。
- 商品の状態はどうですか?
- 値下げは可能ですか?
- いつ頃発送してもらえますか?
などなど、それぞれのコメントが並ぶのですが、仕入れに直結させるためには誰もが見えるコメント欄・質問欄に重要な情報な載せたくないもの。
今回僕が提案する裏技は仕入れる前に使えるものではなく、仕入れた後に使えるような技になります。
重要なことは仕入れたあとに聞く
僕の経験の中でこの裏技が通用する系統は、専門書のジャンルを出品している人が向いているもので…
仕入れた直後に「まだ〇〇〇に関する本を出品されるご予定はありますか?」と聞くことです。
え?それだけ?と思うかもしれませんが、この一言のあるかないかで仕入れ量が全く違います。
この方法は値下げ交渉ではないので、メルカリやヤフオクでも実践できます。
専門書はコミックなどと違い、利益率が高いものが多く専門書の特徴として、出品する人は”その専門のことを学んでいた(又は学んでいる)可能性が高い”です。
専門的なものを学んでいるわけですから、手持ちの本もどんどん増えていきます。
そうなると「手放そうかな」と思う本も出てきますし、「もうその専門のことは学ばないかな」と手持ちの本を全て売る人もいます。
ということは?
専門書1冊を持っている人は、他にもその関連の本を持っている可能性が高いということ。
そこで専門書で仕入れに最適な本を見つけ、仕入れた時には「まだ関連の本を出品される予定はありますか?」と聞くことにより、出品者の手持ちの本を出品前に知る可能性が広がります。
- 出品者は本が売れる
- 僕たちは本が仕入れられる
- 送料料金が下がるのでお互い嬉しい
複数仕入れれば出品者側も梱包作業が一回で済みますし、送料も安くなります。
送料が安くなれば僕たちも「送料分安くなりませんか?」と交渉できますからね(*’▽’)
出品者と僕もお互いwin-winの関係を築けるというわけです♪
こちらから「まだ購入できる本があるかもよ~」と提案することで、出品者によって返答はさまざまですが、仕入れる確率が各段にあがりますよ♪
僕はこの方法を頻繁に使っているわけではなく「この専門ジャンルの本は利益率が高い本が多いぞ」というジャンルの時にピンポイントで聞いている感じです。
- 医療系
- 心理学系
- 占い系
これらのジャンルは専門的な本が多いので、関連本を調べてみると「これも仕入れられそう!あ、アレも仕入れられそう!」と仕入れられる本の知識も溜められるので、Amazonでリサーチしてみることをオススメします(*’▽’)
弱肉強食メルカリの世界
余談ですが、基本的に僕はあまり値下げ交渉はしません。
なぜかと言うと、交渉に時間がかかることが多いし、単純にその時間が面倒だと思うからです(笑)
今の状況で仕入れられそうと思う本しか仕入れていないですね(;’∀’)
利益のことを考えたら値下げ交渉も頻繁にやっていったほうがいいのですが、そこを面倒くさがっています(アハハ)
前に”〇〇様専用”となっていたのを間違って購入したことがあって、出品者に鬼のように怒られたこともありますし、取引中のコメントが全くないからと言って一方的に悪い評価もつけられたことがあります。
メルカリって厳しい世界だな…とメルカリを使い始めた頃のことをふと思い出します(;・∀・)
まとめ
ほんのちょっとの一言ですが、魔法の仕入れ裏技に大変身します(‘ω’)ノ
しっかりとチャンスをものにして仕入れていきたいですね♪
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

せどりのご相談はこちからどうぞ↓