
こんにちは♪
コータです♪
LINE@でのご質問で

コータさんはどういった配送方法をつかっていますか?
と聞かれることも多くなったので
送れば送るほど送料が格安になる
ヤマト便についてお話していこうと思います。
ヤマト便は通常の配送方法と違って
わかりにくいイメージがあると思いますが
覚えてしまえば他の配送方法と
同じようにガンガン使うことができるのでとってもおすすめです!
場合によってはヤマト便で
FBA納品した方が
経費節減になったりもするので

ヤマト便ってちょっと面倒くさいなぁ
って思っている方こそ必見の内容となっています♪
永遠のテーマ:せどりと送料問題
一昨年ぐらいから
クロネコヤマトや日本郵便などが
一斉に配送料金を値上げしたのは記憶に新しいと思います。
宅配業者の相次ぐ料金値上げで
誰でも安価で発送ができていた
ハコBOONのサービスも終了になったり
せどりと配送問題は切っても切り離せない由々しき問題です( ;∀;)
今回ご紹介するヤマト便とは
他の配送方法は1つのダンボールにつき 縦×横×高さのサイズを測って配送料金が決まりますが ヤマト便はそれらとは違い 送るダンボールの寸法&総重量を計算式で割り出し 送料が決まるシステムになっています |
簡単に言うと2つのダンボールを
FBAに納品したい場合は
通常の配送方法だと一つ一つの
ダンボールに対して送料が
必要になるところですが
ヤマト便の場合は2つの
ダンボールの総重量を
計算式で割り出したものが
送料になるということです。
1回に複数のダンボールを
送っているせどらーの方には
もってこいの配送方法になっています♪
逆に1回の納品に対して
ダンボールが1つだけという方には
ヤマト便は割高になってしまうので
通常の配送方法を利用した方が良かったりもします(;’∀’)
ヤマト便はどうやって送料計算するの?
早速ヤマト便の計算方法をお話していこうと思います。
ヤマト便の送料は荷物の総重量と届け先で送料が決まりますよ。
クロネコヤマトが提供している
容積換算重量という計算方法を使って
重量を算出していきます。
【容積換算重量の計算方法】 縦(メートル)×横(メートル)×高さ(メートル)×280=容積換算重量(kg) |
わかりやすいようにモデルとして
福岡からヤマト便を利用して発送した場合の料金表を載せてみました。
例えば福岡から
縦40cm×横30cm×高さ30cmの100サイズのダンボール
を小田原FC(神奈川県小田原市)へ配送する重量を計算してみます。
計算式は
【容積換算重量の計算方法】
縦(メートル)×横(メートル)×高さ(メートル)×280=容積換算重量(kg)
0.4×0.3×0.3×280=10.08㎏
となります。
計算式から割り出された
総重量が10.08㎏ですので
料金表から30㎏以内のところを見ていきましょう。
金額を算出すると
2,777円ということになります。
冒頭にもお話しした通り
ヤマト便を使う際は
1つだけのダンボールを送るには
割高になりすぎるので…
複数のダンボールを送るのに向いています!
それでは次に
縦40cm×横30cm×高さ30cmの100サイズのダンボール3箱を
小田原FC(神奈川県小田原市)へ送る時の状況を計算してみましょう。
1つのダンボールが10.8kgだったので
10.8×3=32.4kgとなり
全体が30㎏を超えるので
今度は40㎏までの区分で料金を見ていきます。
3箱全て送った場合
3,327円となります。
単純に3,327円で3つのダンボールを送っているので
一箱あたりの送料は1,109円と
割安料金で発送できる事になります
通常クロネコヤマトで
同じ状況で発送した場合は
一箱あたり1,793円かかり
3箱を発送すると全部で5,379円かかることになります。
5,379円−3,327円=2,052円ですので
2,052円お得に発送できるということですね(*’▽’)
つまりは発送する箱数が
多くなれば多くなるほど
送料にかかるコストは下がっていくということです。
あなたのお住まいの地域からの料金表は
クロネコヤマトのヤマト便の料金表を見てみてくださいね。
料金表はこちらをクリック
料金表に書いてある
最高重量は180㎏までとなっていますが
それ以上の料金に関しては別途問い合わせが必要なようです。
注意事項もあるので一緒にこちらも確認しておいてくださいね!
ちなみにヤマト便を利用する際は
個数制限はありませんので重量が180キロ以内であれば料金表に書いてある送料で送ることができます!
ヤマト便の支払いはどうする?
ヤマト便の支払いは
現金と電子マネーを使うことができます。
電子マネーでお支払いする時は
一旦確認のためにお店の方に使えるかどうかを確認してみてください。
ヤマト便の持ち込み割引
通常のクロネコヤマトの
宅急便を利用した時に
持ち込み割引というものがありますが
ヤマト便も持ち込み割引がありますよ(*’▽’)
あなたのお宅の近くに
クロネコヤマトの営業所があるなら
持ち込みをして値引きをしてもらえれば
もっと送料をお得に抑えることができます。
ただし!
かなり重たいと思うので
体力に自信のある人は
持ち込みでもいいかもしれませんが…

ちょっと持っていくには体がきついな
という方はもちろん集荷も来てもらえます♪
サービスセンターへ集荷依頼をする時は
スマートフォン携帯電話からの場合
サービスセンターはこちらから検索
まとめ
いかがでしたか?
FBAの納品先には
小田原FCをはじめとする神奈川や埼玉にあるFCを指示される事が多いと思います。
まずはいつもあなたが納品している
ダンボールのサイズの重量を計算してみて
いつも発送している料金とどれくらい安くなるのかを
確認してみるのも良いと思いますよ♪
削れる経費は削りつつ
ヤマト便を利用しながら
薄利で回転が良い本なども
送料を気にせず発送する事が出来ます。
コストを抑えつつ最大の利益を出していきましょう!