
どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪
今日はブックオフせどりをする本せどらーとしてのマナーと態度について書いていきます。
このブログでもよく言っていますが、ブックオフ仕入れをする際にブックオフにはもちろんのこと他のお客様の迷惑にならないように気を付けましょー
っていうことを書いています。
だって自分がお客様の立場だったら迷惑かけられるのイヤじゃないですか?
リサーチをしていると頭から迷惑っていう言葉が抜けてしまう人も多いようなので注意喚起のブログになります♪
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
本せどりのリサーチとブックオフへの迷惑
本せどりの発信をしている身としてアナタに知っておいてほしいのは、ブックオフ内での本せどらーとしてのマナーと態度です。
つい先日のブログ(本せどりブログの人気記事とバーコードリーダーって必要?について回答してみた)でも書きましたが↓
ブログはこちら↓
僕個人的な意見として、本せどりの場合はバーコードリーダは必要ないと思っている派です。
たしかにあったほうがリサーチは早くなりますけどね。
ただし過去にブックオフではバーコードリーダーを使ったリサーチ行為禁止っていう張り紙が貼ってあったように、最近はリサーチ行為について厳しい目を向けているブックオフやその他店舗も多いのも現状です。
なので本せどり初心者さんはバーコードリーダーのリサーチよりも、スマホアプリを使ったリサーチのほうがやりやすいと思っています。
ブックオフ側もリサーチ行為を多めに見てくれているという側面もあったりするので、ブックオフ店内での迷惑行為はご法度です。
アナタの自分勝手な行為でブックオフで本せどりが出来なくなってしまっては元も子もないのです。
どういった行為が迷惑になるの?
ブックオフのQ&Aにもこうやって書いてあるのご存じですか?
このブログでもずっと言っていますが、ブックオフ(又はその他店舗)内で嫌われる行為として挙げられるのは
☑ずっと同じ本棚を占領してずーっとリサーチしている
☑お客様が来てもどかない
☑店員さんの補充を邪魔する行為をする
☑店員さんになにも言わずに勝手にストッカーをあけてリサーチする
☑通路のど真ん中にカゴを置いて道を占領する
☑お客様に迷惑になる行為をする
こうやって挙げていけばキリがないのですが、こういった感じの普通に考えたらわかるようなことを平気でしないっていうのが問題です。
本セどらーとしてっていうか、人としてっていうレベルの話かと。
ブックオフのQ&Aにも書いてある通り、他のお客様のご迷惑になる場合にはご遠慮いただいておりますって書いてある通り、他のお客様に迷惑はかけてはいけません。
アナタが普通にお客様だった場合どう思うのか?を考えてほしいですね(*’ω’*)
レジの混雑を避けるためにコータが心がけていること
あと僕が心がけているのはレジを占領しないっていうのもありますね。
僕たちが仕入れたものを購入する時って、冊数が多いときはレジをかなり占領してしまうことになります。
これはブックオフ側からしても後から並んでいるお客様を待たせてしまう&レジを混雑させてしまうというデメリットが生じますよね。
なので僕はある程度の冊数が貯まったらレジに持って行って、「時間がある時にお会計をしてください」と言ってカゴを渡すようにしています。
本せどらーはブックオフの利益になってるからいいだろ?!な精神
あまりこういった嫌味な言いかたをしたくはないのですが、本せどりをしている僕たちせどらーは”ブックオフで本を買ってやっている”と思っている人は大抵マナーが悪い人が多いです。
たしかにブックオフ側は本をたくさん買ってくれるお客様はありがたいし、売り上げに貢献していくれる良いお客様と思うかもしれません。
ですがたくさん買ってくれるからと言って他のお客様に迷惑になるような人を歓迎するでしょうか?っていう話です。
僕だったら歓迎しない(笑)
ブックオフ側も僕たちせどらー側もどちらもwin-winの関係だからこそ成り立っていると僕は思っています。
それくらいの意識も持てない人は、誰かに迷惑かけても平気だし、本棚を荒らして帰っても平気だし誰かににらまれても我関せずな態度を貫くでしょう。
今は良くても今後どこかのタイミングで今までのことが自分に返ってくるんじゃないかな~って思いますよ(;’∀’)
ブックオフじゃなくても、どの店舗に行ったとしてもリサーチをさせてもらえることに感謝は必要かなって感じますね。
もちろん、人としてもすごく大事なこと。
感謝の心はビジネスの基本です。
ブックオフにせどらーってバレるのが気になる
とは言えビクビク・オドオドしているのも逆に目立ってしまうんですよね(笑)
たまにご相談いただく内容で

ブックオフで店員さんにせどらーだってバレるのが気になります!

大丈夫です!しっかりバレています!
失礼なことをして注意されたら謝りましょう!
そうです、普通にバレてるんですよ。
オーラとか動きで普通のお客様じゃないってことはバレバレです。
どっちにしろバレてるんですから、最低限のマナーを守ってリサーチしましょうってことなんですね。
注意されたら食い下がらずに素直に「すみませんでした」と謝りましょう。
素直な気持ち、プライスレスです(笑)
まとめ
コロナ過になってからさらに店舗に行きにくい状況になってしまいましたよね。
去年と比べると行動制限がなくなってきたので、だんだんと気持ちはコロナ前に戻っていますが、マスクもそうだしマナーの気持ちも忘れてはいけません。
アナタの姿を誰かが見ていると思って行動していきたいものです(*’ω’*)
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!
