せどりで稼ぎたい利益に到達するまでの最短な方法を解説

どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪


今日はアナタが稼ぎたい利益や利益率について解説していこうと思います。


一言で「利益がほしい!稼ぎたいんだ!」と言ったとしても、人によって得たい利益や利益率に違いがあります。


Aさんは10,000円くらい稼ぎたいなと思っていたとしても、Bさんは100,000円稼ぎたいと思っているかもしれませんからね♪


それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。




アナタがせどりで得たい利益率はどれくらいですか?


イキナリですがアナタに質問です。


「アナタが本せどりで得たい利益(又は利益率)はどれくらいですか?」


ここで「〇〇円です!」とか「〇〇%です!」と言える人は日ごろからきちんと意識している人ですね♪素晴らしいです。


ですが、ここで明確に言えない人はダメなのか?と言われると、ダメではありませんよ?稼ぐっていう意識をもっと具体的に持てばOKです♪


冒頭にも書いたように、1か月で10,000円稼ぎたい人と100,000円稼ぎたい人はそもそも仕入れ量から全く変わってきますよね?


そこを意識する必要があります。

現在の回転率はどれくらいかを知ろう


まずはアナタの現状を知るために、今の仕入れかたはどれくらいの回転率で売れているかを調べましょう。


【本せどりの基本のキ】今の在庫で回転率を算出!本せどりの1%と2%の法則のブログで詳しく解説していますので参考にしてみてください。

【本せどりの基本のキ】今の在庫で回転率を算出!本せどりの1%と2%の法則




↑のブログの中でアナタの仕入れが順調な目安の%を書いていますが、今日のブログでもさらっと書くと

☑FBAで本を出品・販売している場合は、在庫の1%程度売れているかどうかが大事
☑自己発送で本を出品・販売している場合は、在庫の2%程度売れているかどうかが大事



アナタの現状がそれぞれの%以上売れているのであれば仕入れ基準に間違えはないということですね(*’ω’*)


もしも%が下回っている場合は仕入れ基準を見直しましょうということです。


在庫がどれくらい売れているかも大事ですが、それと同時に適切な価格で販売しているのか?というのも考慮しなければいけないポイントです。

最適な価格改定をしているのかチェック


お次に気にしたいところは価格改定です。


仕入れて出品したら出品時の価格のまま放置していまーすっていう人が多い中、コンスタンスに売っている人はライバルが出品している価格等を加味して毎日価格変動をさせています。


商品すべてに適正価格や平均相場というものがありますが、残念ながら適正価格や平均相場を下回っている場合、いつかどこかで平均相場まであがってくるだろうと思ったらなかなか相場があがらず、3か月ほど相場が下回ったまま…ということも考えられます。


平均相場が回復しない理由のひとつとして、ライバルが現在の相場に寄せて出品しているから相場が上がらないということもあるので、あまりにも相場からかけ離れた値下がりかたをしているのであれば、適正価格で待つというのも方法の一つです。


とは言え適正価格又は平均相場とは大きく離れずな価格を推移している場合は、日ごろから適切な範囲の価格改定っていうのが素早く売れていく流れを作ってくれます。


せどりの価格改定を勉強!最適な価格改定で仕入れた商品を売り抜けのブログでは価格改定について解説していますので参考にしてくださいね。

せどりの価格改定を勉強!最適な価格改定で仕入れた商品を売り抜け




回転率の%は問題なかったとしても価格改定を全くしていなければ、売れるタイミングをかなり逃していることになるのでモッタイナイです(*’ω’*)

バランスの良い仕入れを意識する


在庫の回転率と価格改定をしっかりしたところで今度はアナタに合ったバランスの良い仕入れはどういったことなのか?を意識していきましょう。


【本せどりの仕入れかた講座】バランスの良い仕入れってどういうこと?のブログでも解説しているので合わせて参考にしてください。

【本せどりの仕入れかた講座】バランスの良い仕入れってどういうこと?




仕入れをする時に意識するのはこの3つの仕入れです。

☑超回転率がいい本(遅くとも1ヶ月以内に売れる)
☑回転率ががいい本(1~3ヶ月以内に売れる)
☑長期的な目線で売れていく本(ロングテール)



利益の回収も素早くしたいなら超回転率がいい本ばかりを仕入れるって感じですね。


ただし利益の回収率だけを考えると超回転率の良い仕入れは、そのぶん在庫の減りも本当に早いですから、頻繁に仕入れに行ける人が向いています。


本業が忙しくて本せどりの仕入れにあまりいけないという人は、超回転率がいい本/回転率がいい本/ロングテールの本の割合を考えたほうがいいですね。


アナタが得たい利益(又は利益率)によって、これらの仕入れ割合を調整していけば無理なく希望の利益率に向かって本せどりができますからね。


なかなか狙った利益を得るというのは難しいところですが、なにも考えずに仕入れするのは本当に危なく資金ショートをおこしてしまうので、ある程度の計画性は本当に大事ですよ~

まとめ


僕のおすすめは自分の基準を決めてしまってルールを設けて機械的に淡々と作業していくのが一番早いと思っています(‘ω’)ノ


毎日の感情に左右された仕入れは仕入れ基準がボヤけてしまうので、あくまでも淡々と機械的にやっていくっていうところがポイントです。


その代わり狙った利益が出たり計画的に本せどりができた時は、思いっきり「やったー!」と自分をほめてあげてくださいね♪


今日も仕入れ頑張っていきましょ~!


コータ

せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加