
どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪
ブックオフのアプリセール(ウルトラセール)も今日で終わりますね!
セール中は本が20%オフになるので、良い仕入れができましたか?
今日はブックオフのことについて書いていこうと思います。
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
セール直後も仕入れチャンスは転がっている!
ブックオフのウルトラセールやアプリセールが終わった直後って、仕入れられる本が全くないと思っている人も多いのではないでしょうか?
たしかにセールによって在庫が減っているので、仕入れ量としてはたくさん仕入れるのは難しいかもしれません。
ですがここで「セール後は仕入れるものなにもないからブックオフ行くのはやめよう~」となるのは気が早いですよ(*’▽’)
セール直後のブックオフの動きとして、店舗によって異なるものの、このような動きがありますよ。
☑セール中は忙しすぎて溜まっていた入荷在庫を並べる
どうですか?
ウルトラセールやアプリセールだけでなく仕入れられそうなチャンスがあるなって思いませんか?
大幅なトコロテン
トコロテンとは本せどりの単C?プロパー?トコロテン?ブックオフ仕入れの極意でも解説しているので参考にしてくださいね♪
ざっくりカンタンにトコロテンを言うと、高い値札の上から安い値札が貼ってあることを指します。
後から押し出されることを食べ物のトコロテンに揶揄して言われているわけですね(*’▽’)
ウルトラセール又はアプリセール時は元々から20%オフになっているので、無理してトコロテンをしてプロパー(単C以外の本)から単Cへ(100円+税で売られている本)へランクを下げるようなトコロテンをしません。
セールで単Cの本がたくさん売れていくと棚がスカスカになりますから、新しい在庫を出すかプロパーに置いてある本を単Cへ持ってくるしかありませんからね。
プロパーから20%オフしたとしても、単Cの価格に達さずに「もう少し安かったら仕入れたのになぁ」っていう惜しい本でも、もしかするとセール終了後に単Cにきている可能性もあるわけです(*’▽’)
溜まっていた入荷在庫を並べる
先ほどのプロパー→単Cへのトコロテンはもちろんのこと、セール時にバタバタして棚に並べなかった本やセール終了後になって棚に並べる予定だった在庫が並び始めるのもセール終了後のタイミングです。
トコロテンも溜まっていた在庫に関しても、ブックオフの店舗ごとに考えかたが変わるので絶対にそうだとは言い切れないですが、実施しているブックオフがある以上は信ぴょう性が高いかと思いますよ(*’▽’)
セール時は単Cから売れていく
この話も昔仲良かったブックオフの店員さんから聞いた話ですが、ウルトラセールやアプリセール時は単Cの在庫がよく捌けていくそうです。
100円+税ですから、それから20%オフって安いですからね~(・∀・)
プロパーも通常よりも早いペースで売れていくとは言え、単Cがたくさん売れていくと棚がスカスカになって、なんとも寂しい棚に見えんだとか。
それにプラスして本せどらーが多く集うブックオフになると、棚のスカスカ具合が輪をかけてスピードが早くなるとかならないとか(笑)
ウルトラセールやアプリセール時はいち早く仕入れる本をゲットしたいので、ガツガツ仕入れに行きたいところですが、セール後は意識が向かないライバルが多いです。
ということは?
セール後のブックオフの動きを知っている人が、セール時では見向きもされなかった本を仕入れられる可能性が高まります♪
インストアコードの日付を見ていますか?
ブックオフの値札のほとんどはインストアコードに変更されているので、今は値札の色を覚えていなくてもリサーチは可能です。

ん?インストアコードの色ってなに?
と思った人は、ブックオフ攻略はここから!インストアコード(値札)を徹底解説!のブログで解説していますのでどうぞ↓
本が入荷した日付は基本的に左下あたりに”22.5(この場合は22年5月という意味)”という感じで小さく記載されていますので注目してください。
インストアコードを見て入荷日が最近ばかりの本棚を見ると、なんかワクワクしちゃいますね(*’▽’)
なぜワクワクするのかと言うと、リサーチしていない本ばかりが並んでいるからです!
回転が悪いブックオフは本の売れ行きが悪いので、インストアコードの色を見て今の時期だと思って日付を確認すると去年入荷した本だったりしますからね(;’∀’)
1年間もトコロテンもされず誰にも買われることなく棚にずーっといる本っていうことになります。
仕入れの判断という意味でもインストアコードの日付をきちんと見て、回転がいいブックオフなのかどうかを判断しましょう。
まとめ
アプリセール後のブックオフ巡りも意外といいものですよ(*’▽’)
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!
