
どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪
店舗仕入れをする時に「ライバルに遭遇するのはイヤだなぁ」と思ったことはありますか?
お住まいの地域によって、ブックオフに行ったらライバルがいつもいるという状況があると思います。
今日はライバルと遭遇しないコツについて書いていこうと思います。
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
ブックオフに仕入れに行きたいと思う時は?
アナタが仕入れに行きたいと思う時ってどんな時ですか?
- 天気がいい日
- 日祝など仕事が休みの日
- ブックオフでセールがあっている日
僕の場合は本せどりを専業でやっていることもあり、ブックオフに行く時間に関しては副業で本せどりをやっている人よりは自由度がありますからね。
時間や日程に関してはあまり気にしていません。
とは言ってもコンサル生さんの中には副業で本せどりをしている人もいますから、アドバイスできることは「アナタがブックオフに行きたくないと感じる時はライバルも一緒です」という感覚かな~?というところです。
ブックオフに行きたくないと感じる時は?
なぜアナタがブックオフに行きたくないと感じる時はライバルも一緒なのか?
特に天候などが該当しますね。
雨の日の仕入れって考えるだけで「今日はブックオフに行くのをやめておこう」と思うはずです。
- 移動中に本・商品が濡れる可能性がある
- 傘をたたんで…とか面倒すぎる
- 自宅に持ち帰る時に荷物が多いのはイヤ
あとは湿気で本がフニャっとなるとかね。
こんな感じで雨の日特有のイヤな感じがありますよね?
ですが、それを思っているのはアナタだけではなく、ライバルも同じなのです。
ということは?
あえて雨の日や天候が悪い日を狙って仕入れに行けば、ライバルと遭遇する可能性が少しでも低くなるっていうわけです(*’▽’)
状況を考える時間を作る
あえて雨の日を狙ってゆっくり仕入れをしようとか、どうやったらライバルと遭遇しない時に仕入れができるかとか、そういったことは無意識で仕入れをしていたら全く気が付きません。
僕は頭を使って本せどりをやろうとコンサル生さんにも言っていますが、無意識で作業をするって本当に時間がモッタイナイんですよね(;’∀’)
☑なぜこのような現象が起こったのか?
みたいな、誰でも考えるのが面倒なことは後回しにしがちです。
特に考えるのが苦手な人は、楽しいほうへ楽しいほうへ思考逃避しがちです(笑)
本せどりで言うと、在庫整理など頭を使う作業がイヤだから放置して、仕入れのほうが楽しいから仕入れ優先で動いてしまう人とかね!
優先事項で言うと仕入れよりも在庫整理のほうが先ですよ~。
今アナタが置かれている状況や、仕入れをするなら〇〇がいいみたいな状況を作り出すためには、頭を使って考える時間があったほうが作戦会議がうまくいきますよ(・∀・)
ブックオフによってセールの特色がある
ブックオフの店舗ごとにその店舗限定のセールがあったりします。
そんなに頻繁には見かけませんが、雨の日限定セールをやっているブックオフがあるって聞いたことがあります。
雨の日はブックオフにとっても、お店にお客様が来てくれない日なので、雨の日にブックオフへ足を運んでもらおうという作戦というわけですね(*’▽’)
もしもアナタがお住まいの地域のブックオフに天候によって限定セールがあるならば、上手く活用すると仕入れ量がアップしますね♪
あとはフランチャイズか直営店かによっても違いがありますね。
その辺が攻略できるようになると、もっとブックオフ仕入れがラクになるのでオススメです(*’▽’)
毎回ライバルに遭遇する?
実を言うと僕が住んでいる地域周辺のブックオフで、ライバルにいつも遭遇するということはありません。
何店舗かいつもいくブックオフがあって、巡回するように行っているのでライバルと時間差があったりするのかもしれませんね。
むしろガッツリ本せどりをしているライバルを見ると近づきたくなります(笑)
ですがそれも僕の住んでいる地域での話。
コンサル生さんの話とかを聞いていると、毎回ライバルに遭遇する人もいますし、そうでもない人もいるようです。
ばったり遭遇してしまったライバルも、マナーの良い人だったらいいのですがマナーが悪い人だったら、僕だったら時間を変えてブックオフに行くかもしれません。
「あの人もマナーが悪い人なんだ」って勝手に思われるのがイヤだな~と感じますね(;’∀’)
まとめ
アナタがイヤだな面倒だなと思うことは、ライバルも同じような事を考えています。
今日書いたように天候は誰でもわかることなので、あえて行きたくないと思う日を狙ってブックオフに行くのも戦略ですから(・∀・)
あえて自分からライバルまみれのブックオフに行くのではなく、少し頭を使って頭脳的にブックオフに行ってみたらいいことがあるかもしれませんよ♪
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!
