
どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪
今日は僕がyoutubeで毎日更新しているせどラジオのまとめ記事になります(*’▽’)
ショートラジオ感覚でせどりで大事なことや考えてほしいことについて話している動画なので、なにかの作業のお供として聞いてもらえると嬉しいです♪
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
Contents
見た目が9割って本当の話?!
人の印象は6割近くが見た目で判断しているという話があるらしいです。
残りの4割ほどが話し方や声のトーン、1割が言葉とかだとか…。
しかも出会って6秒くらいで人は目の前の相手の印象を決めるそうです。
それを知ってか知らずか、僕が以前仲よくさせてもらっていた人達の一部は『身なりをブランドで固めたり成金感を出すと集客がうまくいく』と言っているような人達でした(;’∀’)
実際にそうやって稼いでいるアピールをして夢を見せて集客をしている人達も多いので、僕はその方法が絶対に間違っているとは言いません。
ですが僕自身にはハードルが高く、なによりも価値観が合いませんでした。
キャバクラに頻繁に行っているとか、ブランドもので身なりを埋め尽くすとか、高い車を買って見せびらかすとか…
当時にそうやって集客していた人達のほとんどは現在はどうなっているのかを知りません(;’∀’)
僕も一時期は「そんなものなのか」と30万円のバッグを購入したり時計を買ったりしていましたが、服はユニクロで十分だし安いバッグのほうが使い勝手がよかったですね…。
たしかに「今よりも良いモノを持って自分に箔をつける」といった感じで、自分のテンションを上げるために目標としてやっているのは良いことだと思いますが、それを集客に使うって言うのは類は友を呼ぶしかないと冷静になって思います。
現在僕はマイペースに等身大を出していっているわけですが、僕に共感してくれるような同じ価値観を持った人達が周りに来てくれるので、やっぱり間違っていなかったなと感じる今日このごろです。
【せどラジオ】第651回 その環境は望んだ結果がでる環境なのか?

コンサルの断り文句上位はコレ
本せどりのご相談を受けている時に、ちらっとコンサルもやっていますと伝えた途端に、コンサルの断り文句として上位にあがってくるのが…

自分でやってみてから(コンサルを)考えます
というものです。

んんん??
って思っちゃいますね。(口には出しませんけど 笑)
自分1人でやっていても先が見えない時って必ずくるんですよね。
だから先が見えなくて誰かに相談したいと思って話してくれているんだと思うのですが、僕だってコンサルを無理やり押し付けるほど野暮ではありません(笑)
選択肢としてどうぞっていう感じなんです。
でもお金の匂いのあるものをチラ見せされた!と慌てて拒否反応のように「自分でやってみてから…」というお言葉を頂きます。
コンサルが非常に需要だ!と言うわけではないのですが、ダイエットのyoutubeをじーっと見ただけではダイエット続かないですよね?っていう話ですね。
今の結果はアナタの環境が大きく影響します。
稼げるノウハウも大事ですが、いかに稼げる環境を作り上げるのか?っていうのが実は大事で、それを1人で作り上げるのが難しいと感じている人がいるから、コンサルとか教材とかがあるっていうイメージですね。
だからってそんなに拒否反応をしなくてもいいのにな…
押し売りとかしないのに…って思う僕です(笑)
【せどラジオ】第652回 コンサルを募集するとよくある断り文句なんだけたどそれって大丈夫ですか?

やってもいないのに不安になるってなに?
明日地震がきたらどうしますか?!
って言われてアナタはどうですか?
ある程度の地震対策も大事ですが、怯えすぎるのもいけないですよね。
いつ地震がくるかわからないから夜も眠らない!とか、いつも身構えてないといけないってシンドイですよね…。
正しく怯えるのが正解だと思うんです(テレビでも言っていますよね?)。
これはせどりでも同様のことが言えますよ。
☑仕入れて売れなかったらどうするの?
☑Amazonアカウントがアカウント停止になったらどうするの?
☑規約変更で本せどりができなくなったらどうするの?
このようなことで悩んでいる本せどり初心者さんがとても多く、結局やらないで言い訳ばかり並べているの可能性が高いです。
もしかすると地震対策をしている中でも、全く持って行かなくてもいい道具を用意しているかもしれませんよね?
不安ばかりを口にしていると、実際に動く時に邪魔になります。
不安は適度にとどめておくのが成功するポイントだと僕は思います(*’▽’)
【せどラジオ】第653回 売れなかった時に不安です

ぶっちゃけ稼げればなんでもいい?!
☑店舗せどりと電脳せどりのどちらがいい?
☑本せどりと他のジャンルのどちらがいい?
みたいな感じで『どの方法がいいですか?』みたいに、せどりを実践する以前の問題で歩みを止めている人が多いです。
ぶっちゃけ稼げればジャンルや、やり方はなんでもいいんですよ~(*’▽’)
※当たり前ですが違法なものやモラルに欠けるものはダメですよ
どの方法がアナタに合っているかはやってみないとわからないものです。
【せどラジオ】第655回 稼げればどれでもいいのでは?

資金がないとやってはいけない
資金がない時にやってはいけないものとして挙げられるのが、『販売期間を短くしてしまうこと』です。
3ヶ月で売りぬこうと思った本は、仕入れてから3ヶ月以内の出来るだけ鮮度が高いうちに出品してしまいましょう!
基本的に本の賞味期限は3ヶ月くらいなので、それを過ぎると売れにくくなり不良在庫に早変わりしてしまいます。
当たり前ですが販売期間が長ければ長いほど売れていくもの。
販売の回転を良くするためには、手元に置いておく期間をできるだけ短くして早く梱包して出荷してしまったほうがいいです。
資金が手元にないならなおさらです。
資金が少なくて困っている…という人ほど、出品&出荷のペースが遅い傾向にありますよ。
【せどラジオ】第656回 資金がない時にやってはいけないせどり方法

まとめ
いかがでしたか?
良ければ聞いた感想を聞かせてくださいね~
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!
