どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪
今日は最近感じたことや思ったことでアナタにシェアしておきたいことをいくつか書いていこうと思います。
目次を読んで気になるところから読んでいってもらえると幸いです(*’▽’)
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
やっておこう!地震対策
ここ最近で震度3~5くらいの地震が東京をはじめ各地で揺れているニュースを見ると怖いですよね…。
できれば地震に遭遇したくはありませんが、地震だけでなく”いつ・どこで・なにがあるかがわからないのが自然災害”です。
今のうちからできる対策はやっておいたほうがいいですよ~
ということで、アナタは地震対策をしていますか?
特に本せどりの場合は、棚に置いて保管している人もいますから、仕入れ本の保管棚が傾いて倒れてきたりする危険性もあります、
↑こちらのブログでも書いていますが、本棚やラックなどを固定してくれる、突っ張り棒などが地震対策として重宝されていますね。
もちろん僕も対策として取り入れています。
(本棚が倒れてきて下敷きになったりしたら命の危険がありますからね!)
あとは耐震マットやジェルなども近くのホームセンターで簡単に購入できます。
食器棚なんかだと揺れで食器が飛び出さないようにするグッズなど、地震対策のものはたくさんありますので、アナタのご自宅に合ったグッズをチョイスしてみてください。
先ほどシェアした僕の過去のブログには、カラーボックスを使って本を保管していて地震に遭った話などを書いていますので、今日のブログと一緒に読んでもらえると嬉しいです(‘ω’)ノ
本だけでなく家にモノがあふれていると、命の危険性が高まる可能性が高いです。
もしもの時を考えて、今することは仕入れよりも地震対策のほうが最優先かもしれませんね(‘ω’)ノ
やれるときにやっておいたほうが得策ですよ。
地震対策や水害対策や停電対策などは、いつ起こるかわからないからこそ必要な道具を揃えるまでに時間がかかりますからね(;’∀’)
やろうと思った時がタイミングだと思ってサクっと用意しておきましょう。
お悔みせどりをどう思いますか?
アナタはお悔みせどりという言葉を聞いたことがありますか?
ご存知ない人に軽くご説明すると、お悔みせどりとは有名人や著名人が亡くなった時に過去の本や商品の値上がりを踏んで仕入れることを言います。
お悔みせどりはトレンドせどりの一種でもあり、ほとんどが一過性のものが多い気がします。
とは言っても、お亡くなりになった後にガっと平均相場があがって、ご存命の時よりも高値になっていることもありますけどね。
それは関連商品の大小によっても左右されるとは思います。
仕入れに対する価値観や考えかたは人それぞれなので、お悔みせどりをすることに対して否定するつもりは全くないですが、僕自身はあまり好きではありません。
たしかにお亡くなりになることで関連商品は値上がりすると思いますが、それをせどりの仕入れ対象として考えるのは好きじゃないっていうことです。
同じトレンドせどりという括りで言うなら、アニメ化とかドラマ化などで盛り上がりそうな本を仕入れたいなっていうのが僕の考えです。
そのほうが事前に仕込んでおけるので、仕入れがラクにできるのほうがいいですから。
お悔みせどりをやりたい人はやってもいいと思いますが、他のやりかたでも本せどりって稼げるので、あえてやる必要はないかなーと思っていますよ。
トレンドせどりは世の中の動きで日々変わっていくものなので、日ごろのチェックをしっかりしておけばついていけるものです(*’▽’)
チェックを怠っている人こそ、トレンドの情報をたまたま知って「この波に乗り遅れないように!」と焦っていますからね?
あ、いまドキっとしました?(笑)
アナタは踊らされているかもしれません
アナタは偏った意見に左右されていませんか?
というのも、自分で経験していないことを”さも自分の意見”のように言ってくる人が一定数いるな~と感じることが多いからです。
こうやって言うのも悪口のように聞こえてしまうかもしれませんが…
さも自分の意見のように言っている人って、情報や他人に踊らされていることが多いですよ?(;’∀’)
僕が考えるのは、悪口や意見を言えるのは実際にその現場や状況に居合わせた人だけだって思っています。
たまに情報大好き人間さんがいるのですが、「あの人はこう言っていた」とか「アイツはあーだこーだ」とか、あれ?アナタが実際に体験したことじゃないの?って聞きたくなることがあります(笑)
世の中のものには100%良いとか悪いとかってないんですよね。
好きだと言う人もいれば悪いという人もいる。
その中でアナタ自身はどう思うかってことだと思うんですよね。
僕は本せどりのコンサルをしているので、せどり系のコンサルに関しての話を耳にすることも多いです。
「あの人のコンサルは態度悪いらしい」とか「〇〇さんのコミュニティは効果がないらしい」とか聞きますし、Twitterとかでユーザーさんたちが机上の空論だけで言い合っているのも見たりします。
そんな中で僕も舞台裏をしっていることもあるので「言ってること全然違うな~」と密かに思っていることもあったりしますよ(笑)
世の中ってムズカシイネー(・∀・)
どうなるか心配で不安で調べたくなる気持ちもわかりますが、ほどほどにしておかないと、ただ単に情報に踊らされる人になってしまいますよって話です。
■【せどラジオ】第589回 試せるならどんどん試そう

まとめ
今日はオムニバス形式で話を書いてみましたー
アナタは気になったところはありましたか?
良ければ感想を聞かせてくださいね(‘ω’)ノ
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!
