
どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪
今日は『お金を出すから失敗したくないって思うこと』について僕なりの考えを書いていこうと思います♪
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
有料コンテンツを買っても意味ないの?
先日、有料コンテンツを買っても活用できない原因についてのブログをアップました。
こちらのブログですね↓
このブログを読んだ読者さんからこんなご質問をいただきました。

有料でノウハウ(コンテンツ)を買うから失敗すると悲しくなるんじゃないですか?

たしかにお金を使ってコンテンツを買うわけですから、失敗したくないですよね

ですがお金を使うことに、どんな意味があるかわかりますか?

どういうことですか?

それでは詳しく解説しますね!
前回のブログでも書きましたが、僕は有料コンテンツを販売する側の立場でもあります。
- ヤフオク仕入れコンテンツ
- ブックオフ仕入れコンテンツ
- せど活2.0コンテンツ などなど…
どれも有料コンテンツとして、販売させてもらっています。
特にヤフオク仕入れやブックオフ仕入れは教材という形での期間限定販売をしていますが「どうせお金儲けのために有料教材を売っているんだろ?」って言われることがあります。
たしかに僕もお金は欲しいと思っていますし、どうやったら稼げるかは常に考えていますよ?
でもですね、お金儲けがしたいだけだったら
もっとカンタンにコンテンツを仕上げますし、ひとつの教材にこんなに時間はかけたりしません(笑)
だってラクにお金を稼ぎたいと思うんだったら、有料教材を売ったあとにフォローはしたくないですし、質問の受付とかしたくないと思いませんか?
それなりに労力がかかっているし、検証・実践の数もこなしていますよ~というのが本音です。
僕の労力はまぁ置いておきましょう。
本題はお金を出すのに失敗はしたくないということでしたよね?
お金を支払うのに失敗はしたくないという気持ちはよくわかりますよ。
失敗しないために事前に悩んだり、この人から本当に有料教材を購入していいのかって吟味しますからね~。
もちろん事前に下調べや、自分の環境を整えることも大事です。
ですがお金を出すという事実にどんなことが起きるのか?
次の章ではこのことについて僕なりの考えを書いていこうと思います。
生産性をあげる取り組みとは?
ハーバード大学の実験でこのような結果がでているのをご存知ですか?

お金をだすからこそ、人はその物事に取り組む生産性があがる
要するにお金という対価を支払ったからには、一生懸命取り組んで結果を出そう!という気持ちが働くっていうイメージですね(*’▽’)
僕はブログでもよく書きますが、無料という価値の情報をしっかりと取り組む人がどれくらいの割合でいるのでしょうか?
- メルマガ
- LINE
- youtube
- note
今では学ぼうと思えば、色々なツールをつかって学ぶことができますよね?
それも一切お金をださずにある程度のところまでは学べるチャンスはどこにでも転がっています。
無料情報はちょっと時間はかかりますが、結果はでるとは思います。
ですが有料情報はショートカットできる手段を学べますから、無料で学ぼうとする人よりも結果を出すまでの時間削減ができます。
お金を出すことに対して「一生懸命がんばろう!」という意識が高まれば高まるほど、ハーバード大学の実験結果のように生産性があがるというわけです。
頑張れば自分の課題が見えてきます、そして自分の立ち位置がわかってくるとライバルの存在も認識するでしょう。
より一層「また努力しよう」という気持ちが高まります。
お金という対価を支払ったからこそ、良い循環が生まれるというわけです♪
取り組むことでの財産
一生懸命取り組んだら、どんな結果であろうとアナタに財産として蓄積されるものがあります。
自分はこれだけ頑張れたんだなぁとか、課題があったら自分は燃えるタイプなんだなぁとか。
今まで知らなかった自分の一面が見れることだってありますよ(*’▽’)
だってお金だしてるんだもの!
でもですね、お金を出すことに慣れてしまうと、自分で意図的に意欲をストップさせることができます。
この意味がわかりますか?
『自分で意図的に』っていうところがポイントですよ?
つまり自分で勝手にゴールを決めて諦めることに慣れてしまうわけです。
お金を出して学ぼうとはしているのですが、お金を出すことにどこか慣れが生じているから、自分の中で「これはダメだな」と思った瞬間に努力をしなくてもいいように働きかけてしまうわけです。
先日のブログにも書きましたが、中には粗悪な有料コンテンツを販売している人もいます。
これは紛れもない事実です。
粗悪な有料コンテンツもありますが、全てが粗悪というわけではありませんよ?
粗悪な有料コンテンツをアナタが実践して得た結果は財産にもなり得るということです。
失敗は成功のもとという言葉がある通り、失敗すると「次はこうしよう」と思いますよね?
もしかしたらその感情は粗悪な有料コンテンツを購入して経験しないと得られないものかもしれません(;’∀’)
僕自身もたくさん有料コンテンツを購入してきてますから、失敗も成功も数多くありました。
失敗した有料コンテツは全てがムダかと言われればそうではないことも多いですよ(*’▽’)
「失敗したー!」と派手に思っていい時は、自分がこれでもか!と一生懸命に取り組んだ時だと思います♪
まとめ
いかがでしたか?
今日のブログは僕が個人的に思っていることですが、アナタはどう感じましたか?
良ければご意見や感想を頂けるとうれしいです♪
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!