
どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪
人は頑張りすぎると病みます。
僕自身も頑張りすぎちゃうタイプなので、時に病みそうになる時もあります(笑)
せどりで稼いでいる人が全て鋼の精神の持ち主ではありませんから(;’∀’)
今日は、SNSを見すぎちゃう人・仕入れるものがなくて焦っちゃう人にこそ読んでほしい内容です♪
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
ブックオフに仕入れに行った時に行き詰ったら
今日も本せどり頑張っていますか?
仕入れは順調ですか?
こうやって聞かれたら二つのパターンに返事がわかれます。

今日はこれだけ仕入れができましたー

仕入れに行ったけどなにもなくて…
当たり前ですが、こんなふうにポジティブな意見とネガティブな意見の二つにわかれますよね。
上手くいきすぎている時そして上手くいかなさすぎている時、どちらの状況になっても”誰かにこの思いを聞いてほしい!”となりますよね。
この思いを誰かに聞いてほしいという気持ちを満たしてくれるのがTwitterなどのSNSだったりするわけですが…
SNSなどの発言ってどちらかと言うとポジティブ意見が多いですよね(;’∀’)
- これだけ仕入れました(ドヤァ)
- 今日は〇店舗ブックオフに行って仕入れました
- 一撃必殺の利益商品見つけました
みたいなね。
どちらかと言うとネガティブ意見を言っている人のほうが少なく見えるものです。
ドヤァなツイートのほうが、いいね!やリツイートされるツイートになりやすいので、ネガティブなツイートがどうしてもかき消されてしまいます。
心が繊細な人ほど文面を100%受け取ってしまって「自分は今日なにも仕入れられなかったのに…」と落ち込んじゃったりします。
これは本当に良くないですね(;’∀’)
表の姿と裏の姿
当たり前な話ですが、人生には良い時もあれば悪い時もあります。
生きていてずっとハッピーな人なんていません。
必ずとは言いませんが、大体の人はアンハッピーなことがあったのちにハッピーが待っていますよね?
苦労をしたのちに成功した人の話に心を打たれるのは心を揺さぶる何かがあります。
苦労した時の話を聞いて「自分も同じ気持ちだ」とか「今は華々しく見えるこの人も昔は苦労したんだ」など、自分も頑張ろうと思えるような言葉の説得力があるっていう感じですね♪
生きていてずっと成功の確変中みたいな人が、どんなにすごいことを言っていても、言葉に説得力が生まれません。
なにが言いたいのかと言うと、良い事の裏には悪い事があるんですよ~ということです。
SNSでドヤァツイートをしているからと言って、毎日がドヤァな感じではありません。
たまにのドヤァをみんなに自慢したくて見てほしくてやっているだけですよ(*’▽’)
周りを見る時は心の余裕を持つ
僕のコンサル生さんにも、ついついSNSを見てしまって「今日の〇〇さんはこんなに仕入れていて…」とか「Twitterを見ていると悲しくなります」とか、自分以外の人の存在をそれはそれは大きく気に留めてしまっています。
アナタはアナタ。
他人は他人。
ほら、ローランドだって言っていますよね?
「オレかオレ以外か」って(笑)
それくらい自分自身が図太くなっていいと思いますよ~
落ち込む時もあるとは思いますが、嬉しくなる時だってありますよ!
そして嬉しくなった時は人に言いたくなる時だってありますよ。
だからSNSでドヤァな報告をしたくなっちゃうんです。
そんな風に気持ちに余裕をもってSNSを見ないと、心が疲弊していきますよ~
そもそも心に余裕をもってSNSが見られないという人は、SNSを見ることが向いていない性分なんでしょう(笑)
ほどほどにお付き合いをして、自分自身をいたわってあげてください♪
ブックオフで仕入れるものがない!
先ほどの話と似ているのが、ブックオフに仕入れに行ったのになにもなくて焦る時です。
せっかくない時間を割いてブックオフに来たけれど、仕入れるものがなにもない!
こんな時ってすごく焦りますよね?
焦っている気持ちを解消するには、なにかを仕入れれば収まったりするのですが、これがまた仕入れ基準を全く無視して仕入れちゃうんですよね(;’∀’)
そして不良在庫になって、ゆくゆくは処分する在庫となってしまうことがとても多いです。
仕入れられなくて焦る気持ちもありますが、すごく仕入れられる時もあれば仕入れられない時もある。
不思議なことに良い時と悪い時ってバランスよく起こるものです。
ムダな仕入れをしてしまいそうなら、いっそのことキッパリ諦めてブックオフを帰りましょう!
意地でもなにかを仕入れたいと思う気持ちもわかります。
でもリサーチできるところは全てリサーチして、それでもなにも見つからないなら今日はそういう日なんですよ~。
無理はしない。
頑張りすぎない。
これも本せどりを継続していくコツのひとつです♪
継続していかないと利益は増えていきません。
無理して本せどりを継続していくと、リサーチ作業そのものが苦痛になったりイヤになったりトラウマになってしまったりします。
頑張り屋さんほど本せどりが嫌になって辞めていく人多いのも現状ですね。
あとは飽き性の人も辞める人多い(笑)
上手に自分をコントロールして、時には粘るけれど諦める時はキッパリ諦めるという考えを持ってみてください。
SNSのお付き合いのしかた同様に、ブックオフでのリサーチも心の余裕ってとても大事です(‘ω’)ノ
まとめ
いかがでしたか?
心の余裕って大事だな~と思ってもらえたら、僕の気持ちが少しは伝わったかな?と思います(*’▽’)
頑張りすぎない程度に頑張る気持ちが大事ですよ~
今日も仕入れ頑張っていきましょう!