本せどりで稼げない人は時間の使いかたが間違っているかも?

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪


実はここだけの話、稼ぐ人はやっていて稼げない人はやっていない時間配分というのが存在します。


普通に考えれば当たり前のことですが、思ったように出来ないことだったりしますよ(*’▽’)


アナタは時間配分がきちんとできているでしょうか?
それではいきましょう!


今日もお付き合いよろしくお願いします。




稼げる人のせどりの時間配分とは?


冒頭に稼ぐ人はやっていて稼げない人はやっていない時間配分と書きましたが、正確に言うと時間配分ではありません。


時間配分と言うと『〇〇時に仕入れをして、△△時に梱包をして…』という細かなスケジュールを想像する人もいると思いますが、稼いでいる人のスケジュールを全く一緒にしたところで、アナタが稼げるか?と言ったらそうではありません。


本せどりは僕の環境とアナタの環境や経験値が全く異なるため、同じような動きをしていても稼げると断言できるわけではないからです(;・∀・)


では僕の言う、稼ぐ人はやっていて稼げない人はやっていない時間配分とは?


それは…
毎日せどりの時間を作ることです。
できれば最初のうちは1時間以上は時間を作れるとベストです。


そんなこと言われなくても知ってるよ!と思いましたよね?


僕がコンサル生さんを始めとして、たくさんの本せどり実践者を見てきた中で言える決定的なことは”稼いでいない人ほど毎日本せどりをしていない”という事実です。


あとでご紹介する別のブログ記事でも「1日30分で稼げますか?」みたいな質問があった時に僕が思うことを書いているのでシェアしますが、稼げていない人ほど1週間のうちに数日しか本せどりを実践できていないんですよ。


本せどりだけでなくせどり全般で稼げている人は、毎日必ずと言っていいほどせどりをする時間を設けています。


むしろ稼げることを体感しているから、頭がせどり脳に変化していて息を吸うように、リサーチのことを考えたり・梱包の事を考えたり・価格改定のことを考えていたりすると言ってもいいくらいです。


せどりが生活の一部として溶け込んでいる証拠ですね♪
僕も今日は本せどりのことを考えずにゆっくりするか~と思っていても、数時間後にはパソコンの前に座って電脳せどりのリサーチをしていたりします(笑)


実際に稼げるようなったコンサル生さん達は、やればやるほど成果が出るとわかっているから、空いた時間はほとんど本せどりに費やしているような感じです。


ということは?おのずと毎日本せどりをする時間を作っているということですね♪


こういう人はせどりを失敗する典型的な例の人です。
時間はあるものじゃなくて作るもの↓

【せどりを失敗する人の実例】想像力が欠如している人はせどりを失敗する





本せどり専用LINE登録

1日に本せどりにかける時間の密度


30分くらいのリサーチでたくさん仕入れる本を見つけるみたいなことを、本せどり初心者さんのうちから当たり前と思っている人も多いようですが、いいですか?ザックリ斬りますよ?


本せどり初心者のうちから30分リサーチでたくさん仕入れることは無理です。


もう一回言いますよ?
無・理・で・す!


30分のリサーチ時間で自分が満足いくような仕入れができるのは、リサーチ経験値がついたあとからです。


本せどり初心者さんのうちだと、1冊のリサーチに30分かかってしまう人もいるでしょう、少しリサーチに慣れてきて15分で1冊リサーチできる人もいるでしょう。


最初は誰だって初心者です。
できないことがあって当たり前、知らないことがあって当たり前です。


例えば僕が『僕は1冊リサーチするのに2-3分あれば十分ですよ』とアナタに言ったとしても、僕は17年間ずっと本をリサーチしてきていますからね、本せどりをはじめて数週間のアナタが1冊のリサーチが2-3分で終わっていたら、僕の今までの経験ってなんなの…って逆に落ち込みますよ?(笑)


人によって同じ30分間は密度は全く違うものなので、最初のうちは競う相手は自分自身にしておきましょう。


他人と競うだけムダです。
焦りと不安がアナタの周りにまとわりつくだけですから。


特に自分と人を無意識に比べてしまうタイプの人は、人のことを気にしないほうがいいですよ。
人と比べてたほうがモチベーション維持になるわ!という方は比べてもいいとは思いますけどね。


■【せどラジオ】第456回 稼げるようになったコンサル生さんの時間配分


稼げていない人の1週間の使いかた


先ほど稼げる人はせどりを毎日やっているという話をしましたが、稼げていない人の1週間の使いかたはこんな感じ。


2-3日に1回せどりをする。


本業が忙しいとか自身の体調が悪いとか、色々な理由があるとは思いますが、本気で本せどりをやろう!と決意した人は、どんな理由があっても実践しようという意志が見えます。


「今日はしなくてもいいか~」と思っている人ほど、なんのためにせどりをやろうと思ったの?と自問自答してみるのがオススメ。


理由が明確に出ないなら、わざわざ作業量の多いせどりをしなくてもいいと思うですよね(*’▽’)


他の副業で代用できるようであれば、そっちのほうが向いている可能性が高いです。



本せどり総合コミュニティせど活2.0詳細

まとめ


今日は稼げない人がやっていなくて、稼いでいる人がやっていることを書いてみました♪


結果的に継続が大事だよ!という理由にはなるのですが、毎日やるのとやらないのでは全く実力の付きかたが違うので、やると決めたらやり通したいものです♪


今日も仕入れ頑張っていきましょ~!


コータ

せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加